ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連. フラグ. MEL 例.
 lookThru [-farClip float] [-nearClip float] 
[editorName] [object]
      
lookThru は、取り消し不可能、照会可能、および編集不可能です。
ビューを見通す特定のカメラが設定されます。ライトやその他の DAG オブジェクトの負の Z 軸を表示するためにも使用できます。その場合は、標準カメラ ツールを使用してオブジェクトを配置します。 注: 選択したトランスフォームの下に複数のオブジェクトが存在する場合は、カメラとライトが優先されます。なし
照会モードでは、戻り値のタイプは照会されたフラグに基づきます。
| ロング ネーム(ショート ネーム) | 引数タイプ | プロパティ | ||
|---|---|---|---|---|
| -nearClip(-nc) | float |   | ||
| 
 | ||||
| -farClip(-fc) | float |   | ||
| 
 | ||||
|  フラグはコマンドの作成モードで表示できます |  フラグはコマンドの編集モードで表示できます | 
|  フラグはコマンドの照会モードで表示できます |  コマンド内でフラグを複数回使用できます。 | 
lookThru cameraShape1 topView; lookThru -nc 100 -fc 200 perspView cameraShape1; lookThru camera1; lookThru -nc 0.001 -fc 5000.0 nurbsSphere1; lookThru -q perspView; lookThru -q;