| [グロー]プロパティ エディタ | サイズ | ノイズ 
            
            選択されたオブジェクトまたはオブジェクト グループに(2D グロー シェーダを内部的に使用してエフェクトをセットアップする)グロー プロパティを適用することで、2D グローを追加します。グローはポストプロセス エフェクトなので、レンダリングが完了してから適用します。グローのカラー、サイズ、外観を定義します。
               
            
             適用するには:[レンダ]ツールバーで、を選択します。 
            
             表示するには: Explorer でスコープを[シーンルート]に設定し、オブジェクト ノードを展開して[グロー]プロパティ アイコンをクリックします。 
            
            
             
                
                  グロー
                  
 
                  グロー カラー
                  
 
                     
                        
                           
                           
                        
                        
                           |   
                               | グロー エフェクトのカラーを定義します。カラー チャンネルを RGB、HSV、HLS の間で切り替えます。  | 
                        
                           |   
                               | オンの場合、グロー シェーダでもグローのカラーと同じオブジェクトのディフューズ カラーとアンビエント カラーを使用します。  | 
                        
                           |   
                               | グロー エフェクトの透明度をコントロールします。値が小さければオブジェクトのカラーがより強く表示され、大きければ不透明なグローがレンダリングされます。  | 
                        
                           |   
                               | 強度は、不透明度パラメータと密接に関連しながらグローのカラーの彩度を左右します。不透明度と強度の値が大きければ、黒い不透明なグローが作成されます。  | 
                     
                    
                 
                
                  グロー オプション
                  
 
                     
                        
                           
                           
                        
                        
                           |   
                               | オブジェクトを覆うグロー エフェクトは使用できません。  | 
                        
                           |   
                               | 選択したオブジェクトの内部にグローを縮小します。  | 
                        
                           |   
                               | オンの場合は、グローの深度バッファ アルゴリズムが有効になります。グロー対象オブジェクトの前にあるオブジェクトでグローの一部を適切にぼかします。タグ チャンネルの性質上あいまいになるため、オブジェクトのエッジが多少、指定以上か以下になることがあります。
                                 
                               このパラメータを指定しない場合、レンダリング時間が速まります。  | 
                        
                           |   
                               | オンにすると、グローを適用する場合に、基盤となるオブジェクトの輝度を考慮します。オブジェクトとグローの両方の輝度が 1 未満の場合は、結果も 1 未満になります。  | 
                     
                    
                 
             
             
               サイズ
               
 
               以下のオプションでは、グローのサイズと減衰を定義します。 
               
 
                
                  グロー サイズ
                  
 
                     
                        
                           
                           
                        
                        
                           |   
                               | グローのサイズを定義します。グローの中心は、グローを適用するオブジェクトまたはグループの中心です。    | 
                        
                           |   
                               | グロー精度をコントロールします。オブジェクトから外向ヘアルゴリズムが機能します。アルゴリズムが外に広がるほどに、レベルが下がります。  この値が大きすぎると、グローのエッジが見えます。エッジが見えなくなるまで小さくしてください。このパラメータを指定すると、シーンのレンダリング時間が延びます。  | 
                     
                    
                 
                
                  減衰
                  
 
                     
                        
                           
                           
                        
                        
                           |   
                               | オンの場合は、グローに指数関数的な(逆 2 次)減衰が適用されます。減衰のタイプは 1 度に 1 つしか定義できません。  | 
                        
                           |   
                               | オンの場合は、グローに 1 次減衰が適用されます。減衰のタイプは 1 度に 1 つしか定義できません。  | 
                     
                    
                 
             
             
               ノイズ
               
 
               グローをリアルにするには、このオプションを使用してグロー エフェクトにランダムなノイズを作成します。 
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | ノイズ振幅を定義します。ノイズはグローの完全な強度から減算されます。この値が大きくなるほど、無秩序なパターンになります。    (A)振幅 = 0.1(B)振幅 = 0.5(C)振幅 = 0.9  | 
                     
                        |   
                            | ノイズの大きさを定義します。高い値を指定した場合、サーフェイス上で極端な変化が見られません。  | 
                     
                        |   
                            |   オブジェクトの中心をノイズの中心とします。オブジェクトが移動すると、グローもそれに伴って移動します。 
                              シーンの原点(0,0,0)をノイズの中心とします。オブジェクトが移動すると、グローの中をオブジェクトが泳いでいるように見えます。 
                            |