ヘア オブジェクトのディフューズ、アンビエント、スペキュラ RGB カラー、透明度、およびライティング モデルをコントロールします。また、ヘア レンダリング専用の BSP ツリーを設定することもできます。
ヘアのレンダリングに関するその他のトピックについては、「ヘアをレンダリングする」を参照してください。
このページのパラメータはすべてマッピング可能です。つまり、テクスチャ マップを接続して特殊なエフェクトを作成することができます。カラーにテクスチャ マップを使用する例は、「テクスチャ マップをヘア カラー パラメータに接続する」を参照してください。
| センター(Center) |
髪束の長さに沿って、ヘアの根元から先端へとカラーが切り替わるポイントを定義します。つまり、ここでは[根元の色]および[先端カラー]の影響力は互いに等しくなります。 値が0の場合はほとんどが[先端カラー]に、1の場合はほとんどが[根元の色]になります。 |
|
|
|
| [根元/先端の交差]の[センター]が 0.2 の場合、[先端カラー]の[カラー A]および[先端カラー]の[カラー B]がほとんどミックスされて表示されます。 |
[根元/先端の交差]の[センター]が 0.5 の場合、[先端カラー]と[根元カラー]が同量表示されます。 |
[根元/先端の交差]の[センター]が 0.8 の場合、ほとんど[根元の色]で表示されます。 |
| 範囲(Range) |
根元および先端のカラー間のブレンド領域のサイズを、髪束の長さに対する比率として設定します。 0 ではブレンドされずに急激に変化し、大きな値を設定するほどブレンドが滑らかになります。 |
|
|
|
| [根元/先端の交差]の[範囲]が 1 の場合、[先端カラー]および[根元の色]が完全にブレンドされます。 |
[根元/先端の交差]の[範囲]が 0.5 の場合、[先端カラー]と[根元の色]の間のコントラストが比較的シャープにブレンドされます。 |
[根元/先端の交差範囲]が 0.1 の場合、先端と根元のカラー間にシャープなコントラストが生じます。 |