ジャンプ先: 概要. 戻り値.
関連項目. フラグ. Python 例.
camera( [camera] , [aspectRatio=float], [cameraScale=float], [centerOfInterest=linear],
[clippingPlanes=boolean],
[depthOfField=boolean],
[displayFieldChart=boolean],
[displayFilmGate=boolean],
[displayFilmOrigin=boolean],
[displayFilmPivot=boolean],
[displayGateMask=boolean],
[displayResolution=boolean],
[displaySafeAction=boolean],
[displaySafeTitle=boolean],
[fStop=float], [farClipPlane=linear], [farFocusDistance=linear],
[filmFit=string], [filmFitOffset=float], [filmRollOrder=string], [filmRollValue=angle], [filmTranslateH=float], [filmTranslateV=float], [focalLength=float], [focusDistance=linear], [homeCommand=string], [horizontalFieldOfView=angle],
[horizontalFilmAperture=float],
[horizontalFilmOffset=float],
[horizontalPan=float],
[horizontalRollPivot=float],
[horizontalShake=float],
[journalCommand=boolean],
[lensSqueezeRatio=float],
[motionBlur=boolean],
[nearClipPlane=linear],
[nearFocusDistance=linear],
[orthographic=boolean],
[orthographicWidth=linear],
[overscan=float], [panZoomEnabled=boolean], [position=[linear, linear, linear]],
[postScale=float], [preScale=float], [renderPanZoom=boolean], [rotation=[angle, angle, angle]],
[shakeEnabled=boolean],
[shakeOverscan=float],
[shakeOverscanEnabled=boolean],
[shutterAngle=angle],
[startupCamera=boolean],
[stereoHorizontalImageTranslate=
float], [stereoHorizontalImageTranslateEnabled=
boolean], [verticalFieldOfView=angle],
[verticalFilmAperture=float],
[verticalFilmOffset=float],
[verticalLock=boolean],
[verticalPan=float],
[verticalRollPivot=float],
[verticalShake=float],
[worldCenterOfInterest=[linear,
linear, linear]], [worldUp=[linear, linear, linear]],
[zoom=float])
注意:
オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。
camera は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
指定したプロパティでカメラを作成、編集、または照会します。作成、編集、または照会したカメラは、viewPlace
コマンドを使って再配置できます。カメラの設定の多くは、作成するレンダリングしたイメージに影響するだけです。カメラの設定には、絞り、シャッター
スピード、フィルムに関するオプションなどがあります。カメラ アイコンをスケールしても、カメラのプロパティは変更されません。
string[] |
(トランスフォーム名とシェイプ名) |
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
cameraView, dolly, listCameras,
lookThru, orbit, roll, track, tumble, viewCamera, viewClipPlane, viewFit, viewHeadOn, viewLookAt, viewPlace, viewSet
aspectRatio, cameraScale, centerOfInterest, clippingPlanes, depthOfField, displayFieldChart, displayFilmGate, displayFilmOrigin, displayFilmPivot, displayGateMask, displayResolution, displaySafeAction, displaySafeTitle, fStop, farClipPlane, farFocusDistance, filmFit, filmFitOffset, filmRollOrder, filmRollValue, filmTranslateH, filmTranslateV, focalLength, focusDistance, homeCommand, horizontalFieldOfView, horizontalFilmAperture, horizontalFilmOffset, horizontalPan, horizontalRollPivot, horizontalShake, journalCommand, lensSqueezeRatio, motionBlur, nearClipPlane, nearFocusDistance, orthographic, orthographicWidth, overscan, panZoomEnabled, position, postScale, preScale, renderPanZoom, rotation, shakeEnabled, shakeOverscan, shakeOverscanEnabled, shutterAngle, startupCamera, stereoHorizontalImageTranslate,
stereoHorizontalImageTranslateEnabled,
verticalFieldOfView,
verticalFilmAperture,
verticalFilmOffset, verticalLock, verticalPan, verticalRollPivot, verticalShake, worldCenterOfInterest, worldUp, zoom
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
aspectRatio(ar) |
float |
|
|
centerOfInterest(coi) |
linear |
|
|
カメラの視点から注視点までの直線距離を設定します。 |
|
clippingPlanes(cp) |
boolean |
|
|
cameraScale(cs) |
float |
|
|
displayFieldChart(dfc) |
boolean |
|
|
カメラで見ているときの、ビデオのフィールド チャートの表示を有効にします。 |
|
displayGateMask(dgm) |
boolean |
|
|
ゲート マスク、ファイル、または解像度を、ビューポートのエッジに向けてシェーディングされた領域として表示します。 |
|
displayFilmGate(dfg) |
boolean |
|
|
カメラで見ているときの、フィルム ゲート アイコンの表示を有効にします。 |
|
displayFilmOrigin(dfo) |
boolean |
|
|
カメラで見ているときの、フィルム原点のガイド表示を有効にします。 |
|
displayFilmPivot(dfp) |
boolean |
|
|
カメラで見ているときの、フィルム ピボットのガイド表示を有効にします。 |
|
depthOfField(dof) |
boolean |
|
|
オブジェクトの距離によって異なる焦点を設定するために、フィールド デプスの計算を実行するかどうかを決定します。 |
|
displayResolution(dr) |
boolean |
|
|
カメラで見るときの、現在のレンダー解像度(レンダー グローバル(Render
Globals)で定義された)の表示を有効にします。 |
|
displaySafeAction(dsa) |
boolean |
|
|
カメラで見るときの、ビデオのセーフ アクションのガイド表示を有効にします。 |
|
displaySafeTitle(dst) |
boolean |
|
|
カメラで見るときの、ビデオのセーフ タイトルのガイド表示を有効にします。 |
|
farClipPlane(fcp) |
linear |
|
|
ファー クリッピング プレーンまでの距離を指定します。 |
|
focusDistance(fd) |
linear |
|
|
filmFit(ff) |
string |
|
|
どのようにデジタル イメージ(ピクセル単位)とフィルム バックを適合させるかを指定します。フィルム
バックでは任意のフィルムのアスペクトが実数で定義され、デジタル
イメージでは同等の任意の(しかし異なる)解像度が整数ピクセルで定義されるので、この 2
つを適合させるのはかなり複雑になります。デジタル イメージとフィルム バックを適合させるには、次の 4 つの選択肢があります。
- horizontal
- この場合、デジタル イメージは、水平方向でフィルム バックにぴったり一致するように変更されます。各ピクセルの水平方向のサイズ
=(フィルム バック幅)/(水平解像度)になります。したがって、ピクセルの高さ =(ピクセルの幅)/(ピクセル
アスペクト比)になります。ピクセルにはサイズがあるので、解像度により完全なイメージが得られます。そのイメージは、フィルム
バックの幅と正確に一致します。高さについては、高すぎたり低すぎたりしてほとんど一致することはありません。ただし、数字を調整することで、非常に近い高さにすることはできます。
- vertical
- 考え方は水平フィットと同じですが、垂直方向に適用されます。よって、デジタル イメージの高さはフィルム
バックにぴったり一致しますが、幅は一致しません。
- fill
- これは便利な項目です。システムは、水平フィットと垂直フィットの両方を計算し、デジタル イメージがフィルム
バックより大きくなる方を適用します。
- overscan
- カメラ ビューでフィルム ゲートをオーバースキャンすると、ドリーやズームに頼らずに、カメラ
ビュー内からフラスタムの外側の振り付けアクションを行えます。この機能も、イメージ プレーンをアニメートするために不可欠です。
|
|
farFocusDistance(ffd) |
linear |
|
|
ファー焦点(近距離)プレーンまでの直線距離を設定します。 |
|
filmFitOffset(ffo) |
float |
|
|
上記の説明からわかるように、デジタル イメージがフィルム バックと正確に一致しないことがあるので、デジタル イメージとフィルム
バックとの位置をどのように合わせるかという問題が残ります。このような場合、filmFitOffset
が役に立ちます。通常、センターはアラインされています。filmFitOffset
により、小さな方のイメージを大きなイメージの中に移動します。フィルムのオフセット距離をインチで指定します。 |
|
filmRollOrder(fro) |
string |
|
|
ピボット値との関係でどのように回転を適用するかを指定します。
- Rotate-Translate
- フィルム バックを最初に回転し、ピボット ポイントの値分、移動します。
- Translate-Rotate
- フィルム バックを最初に移動し、ピボット ロールの値分、移動します。
|
|
filmRollValue(frv) |
angle |
|
|
フィルム バックの回転量を指定します。 回転値は度単位で指定します。回転は指定したピボット
ポイントを中心に起こります。この値を使用して、投影後のマトリックスの成分である、フィルム回転マトリックスが計算されます。 |
|
filmTranslateH(fth) |
float |
|
|
フィルムの水平方向の移動です。値は表示領域に対して正規化されます。 |
|
filmTranslateV(ftv) |
float |
|
|
フィルムの垂直方向の移動です。値は表示領域に対して正規化されます。 |
|
focalLength(fl) |
float |
|
|
「焦点距離」が無限大になったときの、レンズとフィルム
プレーンの間のレンズ軸に沿った距離です。これは、レンズの光学的な性質です。この倍精度パラメータは、常にミリメートル(mm)単位で指定します。 |
|
fStop(fs) |
float |
|
|
実際のレンズには通常、レンズを通過する光を遮るダイヤフラムまたは他の絞りがあります。通常この絞りはほぼ円形で、レンズの正面から見たその直径がレンズの径と呼ばれています。レンズの径はしばしばレンズの焦点距離との関係によって定義されています。レンズの径が焦点距離の
1/8 であるレンズは、絞り(F)値 8 と呼ばれます。これは、レンズの光学的な性質です。 |
|
homeCommand(hc) |
string |
|
|
「viewSet
-home」がこのカメラに適用された場合に実行するコマンドを指定します。すべての「%camera」パラメータは、viewSet
がコマンドを実行する前にカメラ名に置き換えられます。 |
|
horizontalFieldOfView(hfv) |
angle |
|
|
これは、無限大に焦点を合わせた(つまり、焦点距離が遠くにある)場合にレンズから見たフィルム
バックの幅で、角度として測定されます。測定された角度は、ピクセル、デジタル
イメージ、またはどのアスペクトにも関係しないことに注意してください。ビュー アングルは派生フィールドで、Alias
によって内部的に使用されず、他の情報で完全に定義することができます。ユーザの便宜のために用意されています。ビュー アングルは、aov
= 2 × atan( fbw / (2 × f) ) の式で導かれます。ここで、「aov」はビュー
アングル、「fbw」は再生フィルム幅、「f」は焦点距離です。 |
|
horizontalFilmAperture(
hfa) |
float |
|
|
カメラのフィルム プレーンの水平方向の幅です。カメラのフィルムは、フィルム
プレーンに配置されています。レンズ正面のシーンのイメージに対して露出されているフィルムの大きさで、フィルム
バックの長方形の領域に制限されます。この倍精度パラメータは、常にインチ(inch)で指定します。 |
|
horizontalFilmOffset(hfo) |
float |
|
|
フィルム バックの中心からの水平方向のオフセットです。通常、フィルム
バックはレンズ軸上にセンタリングされます。しかし、これは必ずしもそうだというわけではありません。フィルム
オフセットは、レンズ軸からのフィルム バックの中心のディスプレイスメントで、インチ(inch)で測定されます。フィルム
バックをオフセットするとイメージが歪むので注意してください。焦点は変わりません。この倍精度パラメータは、常にインチ(inch)で指定します。 |
|
horizontalShake(hs) |
float |
|
|
フィルム バックの中心からの別の水平オフセットです。水平フィルム オフセット
アトリビュートに加えてカメラ上で使用することや格納することができます。 カメラ内部でのフィルム ベースのカメラ
シェイクを可能にします。これは、フィルム オフセット アトリビュートとまったく同じ単位と座標で機能します。
このアトリビュートのエフェクトは、シェイクの有効化アトリビュートによって切り替えられます。 |
|
horizontalRollPivot(hrp) |
float |
|
|
フィルム バックの中心からの水平方向のピボット ポイントです。 ピボット ポイントは、フィルム
バックの回転時に使用されます。ピボットは回転の中心ポイントです。この倍精度パラメータは、正規化されたビューポートに対応します。この値は、投影後のマトリックスの一部になります。 |
|
lensSqueezeRatio(lsr) |
float |
|
|
現在のところ、これはカメラ エディタの情報フィールドにすぎませんが、一部のフィルム
フォーマットで通常使用されているアナモフィック
レンズの水平方向のゆがみを矯正することを目的としています。このフラグを使用した場合、ピクセル
アスペクトのような働きをします。ただし、レンズの歪み(意図的であろうと、なかろうと)は出力ハードウェアの量子化とはわずかに異なることに注意してください。「net」の歪みパラメータは両方に対して使用できるため、混乱を招く可能性があります。 |
|
journalCommand(jc) |
boolean |
|
|
Journal コマンドは camera
コマンドとインタラクティブに作用します。カメラがジャーナルされる場合、コマンドは元に戻すことができます。 |
|
motionBlur(mb) |
boolean |
|
|
カメラのイメージを、オブジェクトのイメージに対してモーション
ブラーするかどうか決定します。たとえば、カメラの動きをぼやけさせたい場合は、flyby を実行します。 |
|
nearClipPlane(ncp) |
linear |
|
|
ニア クリッピング プレーンまでの距離を指定します。 |
|
nearFocusDistance(nfd) |
linear |
|
|
panZoomEnabled(pze) |
boolean |
|
|
renderPanZoom(rpz) |
boolean |
|
|
レンダーでのカメラの 2D パン/2D ズームの切り替え |
|
horizontalPan(hpn) |
float |
|
|
verticalPan(vpn) |
float |
|
|
zoom(zom) |
float |
|
|
position(p) |
[linear, linear, linear] |
|
|
カメラを移動させるための 3 つのリニア値を指定できます。 |
|
postScale(pts) |
float |
|
|
スケール後の値です。計算した投影マトリックスに対してこの値が掛けられます。フィルム ロール後に適用されます。 |
|
preScale(prs) |
float |
|
|
スケール前の値です。計算した投影マトリックスに対してこの値が掛けられます。フィルム ロール前に適用されます。 |
|
orthographic(o) |
boolean |
|
|
overscan(ovr) |
float |
|
|
オーバースキャンの値をパーセンテージで設定します。 |
|
orthographicWidth(ow) |
linear |
|
|
rotation(rot) |
[angle, angle, angle] |
|
|
カメラを回転させるための 3 つの角度値を指定できます。 |
|
shakeEnabled(se) |
boolean |
|
|
水平と垂直シェイク アトリビュートのエフェクトを切り替えます。 |
|
shakeOverscan(so) |
float |
|
|
出力レンダリング イメージのオーバースキャンの量をコントロールします。 フィルム ベースのカメラ
シェイクを追加するために使用します。カメラのフィルム アパーチャへの乗数として機能します。 |
|
shakeOverscanEnabled(soe) |
boolean |
|
|
オーバースキャンのシェイク アトリビュートのエフェクトを切り替えます。 |
|
stereoHorizontalImageTranslateEnabled(
she) |
boolean |
|
|
立体視HIT アトリビュートのエフェクトを切り替えます。 |
|
stereoHorizontalImageTranslate(
hit) |
float |
|
|
立体視カメラ リグで使用するためのフィルム バック オフセットです。 |
|
shutterAngle(sa) |
angle |
|
|
startupCamera(sc) |
boolean |
|
|
スタートアップ
カメラに削除不能の暗黙のフラグを付けます。このフラグは、カメラのスタートアップ状態を設定または照会するために使用できます。スタートアップ
カメラは、常に最低 1 つ設定する必要があります。 |
|
verticalFieldOfView(vfv) |
angle |
|
|
verticalFilmAperture(vfa) |
float |
|
|
カメラのフィルム プレーンの垂直方向の高さです。この倍精度パラメータは、常にインチ(inch)で指定します。 |
|
verticalFilmOffset(vfo) |
float |
|
|
フィルム バックの中心からの垂直方向のオフセットです。この倍精度パラメータは、常にインチ(inch)で指定します。 |
|
verticalShake(vs) |
float |
|
|
フィルム バックの中心からの垂直方向のオフセットです。水平シェイク
アトリビュートの説明を参照してください。この項目は、シェイクの有効化アトリビュートによって切り替えられます。 |
|
verticalRollPivot(vrp) |
float |
|
|
フィルム バックの回転に使用する垂直方向のピボット
ポイントです。この倍精度パラメータは、正規化されたビューポートに対応します。
この値を使用して、投影後のマトリックスの成分である、フィルム ロール マトリックスが計算されます。 |
|
verticalLock(vl) |
boolean |
|
|
worldCenterOfInterest(wci) |
[linear, linear, linear] |
|
|
worldUp(wup) |
[linear, linear, linear] |
|
|
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ |
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ |
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ |
: タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ |
import maya.cmds as cmds
# Create a camera and get the shape name.
cameraName = cmds.camera()
cameraShape = cameraName[1]
# Get the focal length of the camera.
focalLength = cmds.camera(cameraShape, q=True, fl=True)
# Change the film fit type.
cmds.camera( cameraShape, e=True, ff='overscan' )