ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連項目. フラグ. MEL 例.

概要

polySplit [-constructionHistory boolean] [-edgepoint int float] [-facepoint int float float float] [-insertpoint int float [ float float ]] [-name string] [-smoothingangle angle] [-subdivision int]

polySplit は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。

ポリゴン オブジェクトのファセットやエッジを分割します。 最初と最後の引数はエッジにする必要があります。中間ポイントは、 前のポイントに隣接する共有フェースかエッジに存在します。

戻り値

string ノード名

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

polyAppend, polyAppendVertex, polyBevel, polyChipOff, polyCreateFacet, polyExtrudeEdge, polyExtrudeFacet, polySmooth, polySplitVertex, polySubdivideEdge, polySubdivideFacet, polyTriangulate

フラグ

constructionHistory, edgepoint, facepoint, insertpoint, name, smoothingangle, subdivision
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-edgepoint(-ep) int float createmultiuse
エッジにそって特定パーセンテージに新しい頂点を配置し、 特定エッジを 2 つの新しいエッジに分割します。
注: Python でこのフラグを使用することはお勧めできません。代わりに、insertpoint フラグを参照してください。
-facepoint(-fp) int float float float createmultiuse
特定フェース内の特定座標に新しい頂点を挿入します。 座標はローカル オブジェクト空間で指定します。
注: Python でこのフラグを使用することはお勧めできません。代わりに、insertpoint フラグを参照してください。
-insertpoint(-ip) int float [ float float ] createmultiuse
このフラグにより、コール側はエッジやフェースに新しい頂点を挿入できるようになります。
エッジに新しい頂点を挿入するには、エッジのインデックスと、 新しい頂点を挿入するエッジ沿いの位置のパーセンテージを渡します。エッジに頂点を挿入するために使用する場合、 このフラグは 2 つの引数を取ります。
フェースに新しい頂点を挿入するには、フェースのインデックスと、 ローカルなオブジェクト空間に挿入するための座標を定義する 3 つの値を渡します。フェースに頂点を挿入するために使用する場合、 このフラグは 4 つの引数を取ります。
このフラグは、edgepoint フラグと facepoint フラグに替わるものです。
-subdivision(-s) int createqueryedit
特定数のセクションに新しいエッジを細分割します。 フリー ポイントを含むエッジは細分割されません。
C: デフォルトは 1(細分割なし)です。
Q: 照会すると int を返します。
-smoothingangle(-sma) angle create
この角度よりも小さい場合に、細分割したエッジはソフト エッジになります。
C: デフォルトは 0.0 です。
共通フラグ
-name(-n) string create
作成されるノードに名前をつけます。
-constructionHistory(-ch) boolean createquery
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。コンストラクション ヒストリがオンの場合、対応するノードがメッシュのヒストリ チェーンに挿入されます。コンストラクション ヒストリがオフの場合、 操作オブジェクト上に直接行われます。
注: コンストラクション ヒストリがすでにオブジェクトにある場合は、 このフラグは無視され、ノードは必ずヒストリ チェーンに挿入されます。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

polyCreateFacet -p 0 2 0 -p 0 -2 0 -p 4 -2 0 -p 4 2 0;
polySplit -ep 2 0.1 -ep 3 0.5 -fp 0 2 -1 0.0 -ep 0 0.9;