移動先: 概要 戻り値 関連項目. フラグ. MEL 例.

概要

subdMirror [-caching boolean] [-constructionHistory boolean] [-name string] [-nodeState int] [-object boolean] [-xMirror boolean] [-yMirror boolean] [-zMirror boolean] [string]

subdMirror は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。

このコマンドは、引数として渡されたサブディビジョン サーフェスを取り、ミラーであるサブディビジョン サーフェスを生成します。 作成されたサブディビジョン サーフェスの名前を返します。 また、ミラーリングを行った DG ノードもオプションで返されます。

戻り値

string[]サブディビジョン サーフェスとオプションのディペンデンシー ノード名。

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

changeSubdivComponentDisplayLevel, changeSubdivRegion, createSubdivRegion, nurbsToSubdiv, polyToSubdiv, querySubdiv, refineSubdivSelectionList, subdToBlind, subdToPoly, subdiv, subdivCrease, subdivDisplaySmoothness

フラグ

caching, constructionHistory, name, nodeState, object, xMirror, yMirror, zMirror
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-xMirror(-xm) boolean createqueryedit
X 軸で頂点をミラーします。
デフォルト: false
-yMirror(-ym) boolean createqueryedit
Y 軸で頂点をミラーします。
デフォルト: false
-zMirror(-zm) boolean createqueryedit
Z 軸で頂点をミラーします。
デフォルト: false
高度なフラグ
-caching(-cch) boolean createqueryedit
ノード キャッシング モードを修正します。詳細については、ノードの説明を参照してください。
: 上級ユーザ向けの機能です。
-nodeState(-nds) int createqueryedit
ノード状態を修正します。詳細については、ノードの説明を参照してください。
: 上級ユーザ向けの機能です。
一般的なフラグ
-name(-n) string create
作成されたオブジェクトに名前を付けます。
-constructionHistory(-ch) boolean create
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。
-object(-o) boolean create
結果のオブジェクト、またはディペンデンシー ノードだけを作成します(適切な場合)。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

// To create a new subd surface mirrored in the X direction.
subdMirror -xMirror subdivShape1;