移動先: 概要 戻り値 関連項目. フラグ. MEL 例.

概要

rigidBody [-active] [-angularVelocity] [-applyForceAt string] [-bounciness float] [-cache boolean] [-centerOfMass float float float] [-collisions boolean] [-contactCount] [-contactName] [-contactPosition] [-damping float] [-deleteCache] [-dynamicFriction float] [-force] [-ignore boolean] [-impulse float float float] [-impulsePosition float float float] [-initialAngularVelocity float float float] [-initialVelocity float float float] [-layer int] [-lockCenterOfMass boolean] [-mass float] [-name string] [-orientation float float float] [-particleCollision boolean] [-passive] [-position float float float] [-solver string] [-spinImpulse float float float] [-standInObject string] [-staticFriction float] [-tesselationFactor int] [-velocity]

rigidBody は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。

ポリゴン サーフェスか NURBS サーフェスからリジッド ボディを作成します。

戻り値

string新しいリジッド ボディの名前。

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

air, constrain, drag, gravity, newton, radial, rigidSolver

フラグ

active, angularVelocity, applyForceAt, bounciness, cache, centerOfMass, collisions, contactCount, contactName, contactPosition, damping, deleteCache, dynamicFriction, force, ignore, impulse, impulsePosition, initialAngularVelocity, initialVelocity, layer, lockCenterOfMass, mass, name, orientation, particleCollision, passive, position, solver, spinImpulse, standInObject, staticFriction, tesselationFactor, velocity
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-name(-n) string createqueryedit
指定した名前をリジッド ボディに割り当てます。
-position(-p) float float float createqueryedit
リジッド ボディの初期位置(x,y,z)を設定します。 デフォルト: 現行位置。
-orientation(-o) float float float createqueryedit
リジッド ボディの初期方向(x,y,z)を設定します。 デフォルト: カレントの方向。
-active(-act) createqueryedit
アクティブ リジッド ボディを作成します。アクティブ リジッド ボディはコリジョンの作用を受け、コリジョンを起こし、ダイナミック フィールドの影響を受けます。これはデフォルトです。
-passive(-pas) createqueryedit
パッシブ リジッド ボディを作成します。パッシブ リジッド ボディはコリジョンに反応しませんが、アクティブ リジッド ボディと衝突することができます。 パッシブ リジッド ボディは、ダイナミック フィールドの影響は受けません。キーフレームを設定できるのは、パッシブ リジッド ボディだけです。
-layer(-l) int createqueryedit
リジッド ボディのコリジョン レイヤを設定します。同じコリジョン レイヤにあるリジッド ボディだけが、互いに衝突できます。 範囲: >= 0 デフォルト: 0
-collisions(-cl) boolean createqueryedit
リジッド ボディのコリジョンのオンとオフを切り替えます。コリジョンがオフの場合、リジッド ボディは他のリジッド ボディと衝突しません。 デフォルト: オン。
-tesselationFactor(-tf) int createquery
リジッド ボディ サーフェスのテッセレーション係数を設定します。 範囲: >= 10 デフォルト: 200
-mass(-m) float createqueryedit
リジッド ボディの質量を設定します。 範囲: > 0 デフォルト: 1.0
-staticFriction(-sf) float createqueryedit
リジッド ボディの静止摩擦を設定します。 範囲: 0.0 - 1.0 デフォルト: 0.2
-dynamicFriction(-df) float createqueryedit
リジッド ボディの動摩擦を設定します。 範囲: 0.0 - 1.0 デフォルト: 0.2
-bounciness(-b) float createqueryedit
リジッド ボディの回復(弾性)を設定します。 範囲: 0.0 - 2.0 デフォルト: 0.6
-damping(-dp) float createqueryedit
リジッド ボディのダンピング値を設定します。 範囲: -2.0 - 2.0 デフォルト: 0
-initialVelocity(-iv) float float float createqueryedit
リジッド ボディの初期速度を設定します。 デフォルト: 0.0 0.0 0.0
-initialAngularVelocity(-iav) float float float createqueryedit
リジッド ボディの初期角速度を設定します。 デフォルト: 0.0 0.0 0.0
-centerOfMass(-com) float float float createqueryedit
リジッド ボディの重心(x,y,z)を設定します。 デフォルト: 実際の重心
-lockCenterOfMass(-lcm) boolean createqueryedit
リジッド ボディの重心をロックします。 デフォルト: オフ
-cache(-c) boolean createqueryedit
リジッド ボディのキャッシュのオン(1)とオフ(0)を切り替えます。 デフォルト: オフ
-deleteCache(-dc) edit
リジッド ボディのキャッシュを削除します(キャッシュが存在する場合)。
-particleCollision(-pc) boolean createqueryedit
リジッド ボディがパーティクルと衝突する機能のオンとオフを切り替えます。パーティクルはリジッド ボディにフォースの影響を及ぼします。 デフォルト: オフ
-standInObject(-sio) string createqueryedit
シミュレーションの際、シミュレータが代用オブジェクトを使用します。 選択肢は none、cube、sphere です。デフォルトは「none」です。 デフォルト: none
-impulse(-i) float float float createedit
リジッド ボディに衝動的な(瞬間的な)フォースを適用します。 デフォルト: 0.0 0.0 0.0
-impulsePosition(-imp) float float float createedit
衝撃的なフォースを適用する位置。 デフォルト: リジッド ボディの重心。
-spinImpulse(-si) float float float createedit
リジッド ボディにスピン インパルス(瞬間的な回転)フォースを適用します。 デフォルト: 0.0 0.0 0.0
-solver(-slv) string createqueryedit
このリジッド ノードが属するソルバの名前。ソルバが存在しない場合は、リジッド ボディは作成されません。ソルバを追加する編集フラグを設定すると、リジッド ボディはそのソルバに移動します。
-ignore(-ig) boolean createqueryedit
リジッド ボディがリジッド ボディ ソルバ内で無視されます。 デフォルト: オフ
-applyForceAt(-afa) string createqueryedit
リジッド ボディにフォースを適用する方法を決めます。 選択肢は、centerOfMass、boundingBox、verticesOrCVs です。 デフォルト: boundingBox
-velocity(-vel) query
リジッド ボディの現在の速度です。
-angularVelocity(-av) query
リジッド ボディの現在の角速度です。
-force(-f) query
リジッド ボディに作用している現在のフォースです。
-contactCount(-cc) query
リジッド ボディの現在のコンタクト数を返します。
-contactPosition(-cp) query
すべてのコンタクト位置を返します。各コンタクトについて 1 つの位置が返されます。
-contactName(-cn) query
このシェイプにコンタクトしているすべてのリジッド ボディの名前を返します。各コンタクトについて 1 つの名前が返されます。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

// Creates a rigid body with a initial velocity of 10 in the x
// direction, a bounciness of 0.5 and a static friction coefficent
// of 0.4.
//
rigidBody -n myRigidBody -active -iv 10 0 0 -b 0.5 -sf 0.4;