[出力フォーマット]プリファレンスでは、さまざまなカメラへのアクセスを設定できるほか、その他の複数のプロパティ エディタに配置されているイメージフォーマットおよびパラメータへのアクセスを設定できます。 
            
            これらのパラメータはすべて[出力フォーマット]プロパティ エディタで修正できます。修正したパラメータは、シーン内のすべての該当部分に反映されます。たとえば、カメラのピクチャー スタンダードを変更した後、シーン内のすべてのカメラおよび該当するレンダ
               オプションを更新することができます。 
            
            たとえば、NTSC ピクチャー スタンダードを PAL ピクチャー スタンダードに切り替える必要がある場合は、それらの一般的な設定の変更をすばやく全体に反映することができます。 
            
             メイン メ ニューから表示するには:を選択します。表示される Explorer でをクリックするか、アイコンをクリックします。 
            
               
                  
                     
                     
                  
                  
                     |   
                         | 出力フォーマットのプリセットを一覧表示します。プリセットを選択すると、このプロパティ エディタの設定がそれぞれ自動的に更新されます。  | 
                  
                     |   
                         | このプロパティ エディタでパラメータを目的の値に設定すると、現在のすべての設定がプリセットとして保存されます。このプリセットは[プリセット]リストに追加されます。  このボタンをクリックするとダイアログ ボックスが開き、新しいプリセットの名前を指定するよう要求されます。  | 
               
             
             
               カメラ
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | カメラが使う基準カメラ フォーマットを定義します。[カスタム]オプションにより[ピクチャーレシオ]パラメータが有効になるので、独自のカメラ出力比を定義できます。  | 
                     
                        |   
                            | 出力カメラのピクチャー レシオが表示されます。このパラメータはカスタムが選択されているときのみ編集できます。  | 
                  
                 
             
             
               イメージ解像度
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | Y 解像度に関係なく X 解像度を設定します。  | 
                     
                        |   
                            | X 解像度に関係なく Y 解像度を設定します。  | 
                     
                        |   
                            | ピクセル比を設定します。これで、矩形または正方形のピクセルを使用するデバイスとのイメージの互換性が保証されます。  | 
                     
                        |   
                            | 選択した解像度の値にかかわらず、X と Y のピクチャ レシオをロックします。たとえば、X 解像度を編集すると、Y 解像度の値も自動的に変更され、同じピクチャ レシオが維持されます。  | 
                  
                 
             
             
               ロトスコープモードのみ
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | ピクセル比を設定します。これで、矩形または正方形のピクセルを使用するデバイスとのイメージの互換性が保証されます。  | 
                     
                        |   
                            | オンにすると、ロトスコープのカメラのピクセル比を手動で設定できます。オフにすると、カメラ フォーマットに応じてピクセル比が変更されます。  | 
                  
                 
             
             
               フィールド レンダリング
               
 
               フィールド レンダリングは、フレームのレンダリングでなく、水平スキャンラインの 2 つの代替フィールド(偶数と奇数)のレンダリングで構成されます。フィールド レンダリングでは、ビデオをレンダリングするときに動きの速いオブジェクトによるストロボ
                  エフェクトが減少します。 
               
 
               1 つのフレームの偶数フィールドがレンダリングされ、次のフレームの奇数フィールドがレンダリングされます。これで、フレーム レートが倍になるという効果があります。ただし、フレーム番号の依存性により、シークエンスは必ず奇数のフレームで始まり偶数のフレームで終わらなければなりません。
                  
               
 
               フィールドのレンダリング オプションは、複数の場所から設定できます。 
               
 
                  -  
                     [出力フォーマット]プリファレンスで指定した設定によって、新しいシーンの既定がコントロールされます。 
                      
-  
                     [シーンレンダオプション]の設定によって個々のシーンがコントロールされます。 
                      
-  
                     [パス]の設定が、そのパスに指定したシーンの設定より優先されます。 
                      
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | フィールド レンダリングを有効にします。  | 
                     
                        |   
                            | フィールドのインターリーブを有効にします。  | 
                     
                        |   
                            | フィールド モードでレンダリングされるシーンのフィールド順序を指定します。    このオプションを選択すると、偶数を優先的に使用してフィールドがレンダリングされます。奇数のフレーム番号には偶数のフィールドが含まれることになります。これは NTSC と DV のビデオ標準で使用される優先順位です。 
                              このオプションを選択すると、奇数を優先的に使用してフィールドがレンダリングされます。奇数のフレーム番号には奇数のフィールドが含まれることになります。これは PAL と HD のビデオ標準で使用される優先順位です。 
                            シーンでビデオのイメージ クリップを使用している場合、それらのフィールド順序はレンダリングのフィールド順序と一致していなければなりません。  | 
                  
                 
             
             
               時間
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | [Play Control]プロパティエディタの、およびパラメータを自動的に更新します。 
                            | 
                  
                 
             
             
               デフォルトフレームレート
               
 
               詳細については、「 シーンのフレームフォーマットとフレームレートの設定」(「Basics(基本)」)を参照してください。 
               
 
                  
                     
                        
                        
                     
                     
                        |   
                            | ビューポートでフレームを再生する間隔を設定します。値を 2 にすると、ビューポートに 2 フレームずつ表示しながら再生されます。  | 
                     
                        |   
                            | シーンで使用されるフレーム レートを指定します。[NTSC]、[PAL]、[フィルム]、[30 fps]または[カスタム]のいずれかを選択します。を選択する場合は、以下のに値を入力する必要があります。 
                            | 
                     
                        |   
                            | シーンのフレーム レートで、単位はフレーム/秒(fps)です。このオプションはリストで[指定フレームレート]を選択した場合にのみ有効です。 
                            |