メッシュ > クリーンアップ(Mesh > Cleanup)

 
 
 

選択項目に対しさまざまな操作を実行して、無関係で無効なポリゴン ジオメトリを特定し除去します。

関連項目

クリーンアップ エフェクト(Cleanup Effect)

このセクションでは、ポリゴン ジオメトリのクリーンアップに関する全般的なオプションを設定します。クリーンアップ(Cleanup)機能では、指定した基準に一致するポリゴンを特定したり、指定した基準に一致しないポリゴンを自動的に除去または修正したりすることができます。

操作(Operation)

ポリゴンをクリーン アップするか、選択するのみか選択します。

一致するポリゴンのクリーンアップ(Cleanup matching polygons)

同じオプション設定に基づいて、選択したポリゴン ジオメトリが自動的かつ反復的に削除されます。これが既定の設定です。

一致するポリゴンの選択(Select matching polygons)

このオプションを使用すると、設定した基準に一致するポリゴンが選択されますが、クリーンアップは実行されません。

範囲(Scope)

オブジェクトの削除範囲を選択します。

選択したオブジェクトに適用(Apply to selected objects)

このオプションをオンに設定すると、シーン内の選択したポリゴン オブジェクトだけがクリーンアップされます。これが既定の設定です。

すべてのポリゴン オブジェクトに適用(Apply to all polygonal objects)

このオプションをオンに設定すると、シーン内のすべてのポリゴン オブジェクトが削除対象として選択されます。

コンストラクション ヒストリの維持(Keep construction history)

このオプションをオンに設定すると、選択したポリゴン ジオメトリのコンストラクション ヒストリが削除されずに維持されます。

テッセレーションによる修正(Fix by Tessellation)

一部のポリゴン編集操作を使用してポリゴン メッシュを修正すると、不適切なアトリビュートを持つポリゴン フェースが生成されることがあります。たとえば、4 辺のフェース、5 辺以上のフェース、凹型フェース、穴のあるフェース、非平面フェースなどです。これらのオプションを使用すると、不適切なフェースをテッセレーション(三角化)することにより、こうした問題をクリーンアップすることができます。

次の図に、ポリゴン ジオメトリの編集後、発生する可能性のあるフェースの問題を示します。

ジオメトリの除去(Remove Geometry)

クリーンアップ操作時に除去するジオメトリと、ジオメトリを除去する許容値を指定します。除去できるジオメトリは以下のとおりです。

ラミナ フェース(Lamina faces)

ラミナ フェース(Lamina faces)は、そのすべてのエッジを共有しています。ラミナ フェース(Lamina Faces)を選択して除去する場合、Maya は、すべてのエッジを共有するフェースを除去します。このタイプのフェースを除去すると、特にモデルをゲーム コンソールに書き出す場合に、不必要に処理時間をかけることがなくなります。

たとえば、複製したフェースの分離(Separate Duplicate Faces)オプションをオフにした状態でメッシュの編集 > フェースの複製(Edit Mesh > Duplicate Face)を実行したとします。相互に重なった 2 つのフェースが作成されます。この 2 つのフェースの頂点を後でマージすると、同じエッジを共有することになります。ラミナ フェース(Lamina faces)をオンにしてクリーンアップ(Cleanup)を使用すると、余分なフェースを除去できます。

非多様体ジオメトリ(Nonmanifold geometry)

このオプションをオンに設定すると、非多様体ジオメトリがクリーンアップされます。次のいずれかのオプションを選択して、クリーンアップ後の法線の結果を制御します。非多様体ジオメトリの詳細については、2 多様ポリゴン ジオメトリと非多様ポリゴン ジオメトリを参照してください。

法線とジオメトリ(Normals and Geometry)

非多様体の頂点またはエッジのクリーンアップ時に法線方向が揃えられます。

ジオメトリのみ(Geometry only)

法線を変更せずに非多様体ジオメトリをクリーンアップします。

注:クリーンアップ(Cleanup)機能では頂点のマージとゼロ長エッジのコラプスが可能なため、クリーンアップ機能によって非多様体ジオメトリが出力される場合があることがあります。

これは、メッシュ上で累積的に複数のクリーンアップ操作を実行するようにクリーンアップ(Cleanup) オプションを設定すると発生する可能性があります。

こうした状況が起こり得る場合は、クリーンアップ(Cleanup)機能を複数回実行し、最後に実行するときのみ、ジオメトリの除去(Remove Geometry)非多様ジオメトリの除去(Remove Non-Manifold Geometry)オプションをオンにすることをお勧めします。

ゼロ長のエッジ(Edges with a zero length)

ゼロ長のエッジを除去すると、指定した許容値内の非常に短いエッジが除去されます。

長さ許容値(Length tolerance)

ゼロ長のエッジ(Edges with a zero length)設定がオンの場合に除去するエッジの最短の長さを指定します。

ジオメトリ領域ゼロのフェース(Faces with zero geometry area)

ジオメトリ領域がゼロのフェース(たとえば、ジオメトリ領域が 0 ~ 0.0001 のフェース)を除去する場合、フェースは頂点をマージすることにより除去されます。長さ許容値を指定して、エッジの頂点がマージされるように設定すれば、定義した許容値内の領域のフェースを確実に除去することができます。ただし、許容値以下のフェースを除去するとき以外はエッジを除去したくない場合は、エッジ除去の許容値を指定した後でゼロ長のエッジをオフにします。

領域許容値(Area tolerance)

ジオメトリ領域ゼロのフェースがオンの場合に除去するフェースの最小領域を指定します。

マップ領域ゼロのフェース(Faces with a zero map area)

マップ領域がゼロのフェースを除去する場合、フェースの関連する UV テクスチャ座標がチェックされ、指定した許容値内に UV がないフェースが除去されます。

領域許容値(Area tolerance)

マップ領域ゼロのフェース(Faces with a zero map area)設定がオンの場合に除去するフェースの最小領域を指定します。

注:

オブジェクトとそのインスタンスに対してクリーンアップ(Cleanup)を同時に実行すると、予期せぬ結果が生じます。 これは通常、すべてのすべてのポリゴン オブジェクトに適用(Apply to all polygon objects)が有効になっている場合に発生します。より優れたワークフローは、オリジナルのオブジェクトだけをクリーンアップすることです。それによってインスタンスもクリーンアップされます。