カメラ ツールを使用して、現在選択しているビューのカメラの照準を合わせることができます。カメラの照準を合わせることは、ファインダをのぞいてカメラを上下に向けたり、自分が対象物の方へ移動してシーン内のオブジェクトをフレームに収めるようなものです。
            
         
         現在ビューに使っていないカメラを移動する方法の詳細については、カメラを別の場所に移動するを参照してください。 
         
          カメラ ツールを使用するには
         
         
            - ビューで次のいずれかを行ってください。 
                  - をクリックし、使用するツールを選択してから、カーソルをドラッグしてツールを使用します。 
                  
-  >  をクリックし、オプションを設定してから閉じる(Close)をクリックします。 をクリックし、オプションを設定してから閉じる(Close)をクリックします。
- ツール設定の詳細については、ビュー > カメラ ツール(View > Camera Tools)を参照してください。 
                     ヒント: 
                              - キーの組み合わせを使用して、カメラを、、することができます。詳細については、選択、ツール、アクション(『Maya の基本』マニュアル)を参照してください。 
                              
- カメラ ツールのオプション ウィンドウで既定の設定を変更した場合、次の操作に備えて、ボタンを押してツールを既定の設定に戻しておいてください。 
                              
- ビューを繰り返しズームおよびタンブルし、その後に既定のカメラのビューを見る必要がある場合には、を選択します。 
                              
 
 
ヒント: 
                           カメラをカーブのパスに沿う方向に向けたい場合は、次の手順に従ってカメラをカーブにアタッチします。 
                               
                                 - を作成します。カメラの階層を camera_group、camera、camera_aim のノードで構成します。 
                                 
- ロケータを 2 つ作成します。ロケータを移動して、1 番目のロケータがカメラと同じ位置にあり、2 番目のロケータがカメラのエイムと同じ位置にあるようにします。 
- camera_group を 1 番目のロケータの下位にペアレント化します。 
- camera_aim を 2 番目のロケータの下位にペアレント化します。 
- 1 番目のロケータとカーブを選択し、次にアニメート > モーション パス > モーション パスにアタッチ(Animate > Motion Paths > Attach to Motion Path) >  を選択してを作成します。ウィンドウで、として Z を選択します。とにチェック マークが付いていることを確認し、をクリックします。 を選択してを作成します。ウィンドウで、として Z を選択します。とにチェック マークが付いていることを確認し、をクリックします。
- 2 番目のロケータを 1 番目のロケータの下位にペアレント化します。 
- をオンにして、Ctrl キーを押しながら 2 番目のロケータをカーブまでドラッグします。ロケータがカーブにスナップされます。 
                                 
- アニメーションを再生します。カメラはカーブのパスの方向を向いたままになります。カメラがカーブに沿って後方に移動している場合は、ロケータをカーブのもう一方のサイドに移動してみます。