移動先: 概要 戻り値 関連項目. フラグ. Python 例.
polyColorMod([baseColorName=string], [caching=boolean], [constructionHistory=boolean], [huev=float], [name=string], [nodeState=int], [satv=float], [value=float])
注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。
polyColorMod は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
ポリゴン カラー セットのアトリビュートを修正します。
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
polyBlendColor, polyColorPerVertex, polyColorSet
baseColorName, caching, constructionHistory, huev, name, nodeState, satv, value
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
baseColorName(bcn)
|
string
|
|
|
huev(h)
|
float
|
|
|
satv(s)
|
float
|
|
|
value(v)
|
float
|
|
|
一般的なフラグ |
name(n)
|
string
|
|
|
constructionHistory(ch)
|
boolean
|

|
|
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。コンストラクション ヒストリがオンの場合、対応するノードがメッシュのヒストリ チェーンに挿入されます。コンストラクション ヒストリがオフの場合、
操作オブジェクト上に直接行われます。
注: コンストラクション ヒストリがすでにオブジェクトにある場合は、
このフラグは無視され、ノードは必ずヒストリ チェーンに挿入されます。
|
|
caching(cch)
|
boolean
|

|
|
すべてのアトリビュートのキャッシングを切り替えることで、再計算を不要にします。
|
|
nodeState(nds)
|
int
|
|
|
ノードの評価方法を定義します。
- 0: Normal
- 1: PassThrough
- 2: Blocking
- 3: 内部的に無効。有効にすると、Normal の状態に戻ります。
- 4: 内部的に無効。有効にすると、PassThrough 状態に戻ります。
- 5: 内部的に無効。有効にすると、Blocking 状態に戻ります。
|
|
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ
|
import maya.cmds as cmds
# Create a poly plane pPlane1
cmds.polyPlane(w=10, h=10, sx=10, sy=10, n='pPlane1')
# Create colorSet1 , set to use RGBA channel
cmds.polyColorSet(create=True, clamped=0, rpt='RGBA', colorSet='colorSet1')
# Apply red color to the vertices of pPlane1
cmds.polyColorPerVertex(r=1, g=0, b=0, a=1, cdo=True)
# Modified the color of colorSet1 to green
cmds.polyColorMod('pPlane1',huev=120, bcn='colorSet1')