移動先: 概要 戻り値 関連項目. フラグ. MEL 例.

概要

detachDeviceAttr [-attribute string] [-axis string] [-device string] [-selection]

detachDeviceAttr は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が不可能 です。

デバイス軸とノード アトリビュートの間でコネクションがデタッチされます。コマンド ライン引数は対応する attachDeviceAttr と同じですが、クラッチ引数はこのコマンドで使用できません。

戻り値

なし

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

assignInputDevice, attachDeviceAttr, devicePanel, getInputDeviceRange, getModifiers, listDeviceAttachments, listInputDeviceAxes, listInputDeviceButtons, listInputDevices, recordAttr, setAttrMapping, setInputDeviceMapping, unassignInputDevice

フラグ

attribute, axis, device, selection
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-device(-d) string
このデバイスのアタッチメントが削除されます。-ax/axis フラグを使用しないと、このデバイスに接続された、すべてのアタッチメントがデタッチされます。
-attribute(-at) string
デタッチのアトリビュート。このフラグは、-d/device フラグと併用する必要があります。
-axis(-ax) string
デタッチの軸。このフラグは、-d/device フラグと併用する必要があります。
-selection(-sl)
選択アタッチメントがデタッチされます。 -all は、各デバイス上のすべてのアタッチメントを削除します。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

detachDeviceAttr -d "spaceball" -ax "XAxis" -at "translateX";