Get Neighboring Particles(隣接するパーティクルの取得)

 
 
 

対象となるパーティクルのパーティクル ID およびポイント位置のデータを、隣接するパーティクルから取得します。出力できるのは、ポイント数、ポイント、およびポイント位置の各値です。

タスク: [Particles]/[Getters]

出力ポート: [Number_Points]、[Points]、[Point_Positions]

カットオフの距離を有効(Enable Cutoff Distance)

[Cutoff Distance]オプションのオン/オフを切り替えます。

カットオフの距離(Cutoff Distance)

パーティクルが隣接と見なす最大距離(Softimage 単位)を指定します。

[Max Number Points]を有効(Enable Max Number Points)

[Max Number Points]オプションのオン/オフを切り替えます。

最大ポイント数(Max Number Points)

相互のパーティクルを対象と見なす、隣接する最大パーティクル数を指定します。

円錐角度でフィルタリング(Filter by Cone Angle)

[Cone Angle]オプションのオン/オフを切り替えます。

円錐方向の選択(Select Cone Direction)

[Cone Angle]で指定した領域が投影される方向を、パーティクルのローカル XY Z軸に沿った方向、またはパーティクルの速度ベクトルに沿った方向から選択します。

円錐角度(Cone Angle)

パーティクルが隣接と見なす最大領域を度数で指定します。

デバッグの表示(Display Debugging)

ポイント間のフォース ベクトルを表示します。