Expression Editor の [関数](Function) [条件](Conditions) [条件](Condition)コマンドを使用すると、編集ペインの挿入ポイントにトークン [cond(<cond>,<true_expr>,<false_expr>)]が挿入されます。このトークンは、指定した条件が真であるかどうかにより、2 つの値のうち 1 つを返します。ダミーの引数を以下のように置き換えます。
<cond>
評価するブール エクスプレッションに置き換えます。このエクスプレッションが TRUE(1)の場合、[<true_expr>]の値を返します。FALSE(0)の場合、[<false_expr>]の値を返します。
以下のようにブール表現を作成できます。
A<B. A は B より小。
A>B. A は B より大。
A<=B. A は B 以下。
A>=B. A は B 以上。
AB==. A は B と等しい。
A!=BA は B と等しくない。
A&&B. A および B。
A||B. A または B。
<true_expr>
[<cond>]が TRUE(1)であるかどうかを評価します。
<false_expr>
[<cond>] が FALSE(0)であるかどうかを評価します。
cond(Fc<50, 5, 10))
現在のフレーム番号が 50 未満の場合は 5 を返し、それ以外の場合は 10 を返します。