パネル ツール バーは、各ビュー パネルのメニュー バーの下にあります。使用可能なボタンは、パネルのレンダラ(Renderer)メニューから選択したレンダラによってわずかに異なります。
パネル ツール バーの表示を切り替えるには、 +
+ M を押します。
![]() |
カメラの選択(Select Camera) | パネル内の現在のカメラを選択します。この操作は、パネル メニューからビュー > カメラの選択(View > Select Camera)を選択しても実行できます。
|
![]() |
カメラ アトリビュート(Camera Attributes) | カメラ アトリビュート エディタ(Camera Attribute Editor)を開きます。このエディタは、パネル メニューからビュー > カメラ アトリビュート エディタ(View > Camera Attribute Editor)を選択しても開くことができます。 |
![]() |
ブックマーク(Bookmarks) | 現在のビューをブックマークとして設定します。
|
![]() |
イメージ プレーン(Image Plane) | 既存のイメージ プレーンの表示を切り替えます。シーンにイメージ プレーンが存在しない場合は、イメージを読み込むように要求されます。イメージ プレーンには、パネル メニューからビュー > イメージ プレーン(View > Image plane)を選択してもアクセスすることができます。
イメージ プレーンの詳細については、以下を参照してください。 |
![]() |
2D パン/ズーム(2D Pan/Zoom) | 2D パン/ズームのオン/オフを切り替えます。 2D パン/ズームを無視(Ignore 2D Pan/Zoom)を切り替えると、パン/ズームしたビューとフル カメラ ビューを切り替えることができます。 |
![]() |
グリース ペンシル(Grease Pencil) | 仮想の描画ツールを使用して画面上にスケッチすることができるグリース ペンシル ツール(Grease Pencil Tool)を開きます。「グリース ペンシルを使用してシーン ビューに描画する」も参照してください。 |
![]() |
グリッド(Grid) | アクティブ ビュー パネルのグリッド(Grid)を表示、または非表示にします。グリッドは、パネル メニューから表示 > グリッド(Show > Grid)を選択しても切り替えることができます。
|
![]() |
フィルム ゲート(Film Gate) | フィルム ゲート(Film Gate)境界表示を切り替えます。フィルム ゲート(Film Gate)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > フィルム ゲート(View > Camera Settings > Film Gate)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
解像度ゲート(Resolution Gate) | 解像度ゲート(Resolution Gate)の境界表示を切り替えます。解像度ゲート(Resolution Gate)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > 解像度ゲート(View > Camera Settings > Resolution Gate)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
ゲート マスク(Gate Mask) | ゲート マスク(Gate Mask)の境界表示を切り替えます。ゲート マスク(Gate Mask)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > ゲート マスク(View > Camera Settings > Gate Mask)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
フィールド チャート(Field Chart) | フィールド チャート(Field Chart)の境界表示を切り替えます。フィールド チャート(Field Chart)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > フィールド チャート(View > Camera Settings > Field Chart)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
セーフ アクション(Safe Action) | セーフ アクション(Safe Action)の境界表示を切り替えます。セーフ アクション(Safe Action)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > セーフ アクション(View > Camera Settings > Safe Action)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
セーフ タイトル(Safe Title) | セーフ タイトル(Safe Title)の境界表示を切り替えます。セーフ タイトル(Safe Title)は、パネル メニューからビュー > カメラ設定 > セーフ タイトル(View > Camera Settings > Safe Title)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
ワイヤフレーム(Wireframe) | ワイヤフレーム(Wireframe)表示を切り替えます。ワイヤフレーム(Wireframe)は、既定の設定のシェーディング表示です。ワイヤフレーム(Wireframe)表示は、パネル メニューからシェーディング > ワイヤフレーム(Shading > Wireframe)を選択するか、ホットキーの 4 を押しても切り替えることができます。 |
![]() |
すべてをスムーズ シェード(Smooth Shade All) | すべてをスムーズ シェード(Smooth Shade All)表示を切り替えます。すべてをスムーズ シェード(Smooth Shade All)表示は、パネル メニューからシェーディング > すべてをスムーズ シェード(Shading > Smooth Shade All)を選択するか、ホットキーの 5 を押しても切り替えることができます。 |
![]() |
ワイヤフレーム付きシェード(Wireframe on Shaded) | シェーディングされたオブジェクトすべてのワイヤフレーム表示を切り替えます。ワイヤフレーム付きシェード(Wireframe on Shaded)表示は、パネル メニューからシェーディング > ワイヤフレーム付きシェード(Shading > Wireframe on Shaded)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
テクスチャ(Textured) | ハードウェア テクスチャリング(Hardware Texturing)表示を切り替えます。ハードウェア テクスチャリング(Hardware Texturing)表示は、パネル メニューからシェーディング > ハードウェア テクスチャリング(Shading > Hardware Texturing)を選択するか、ホットキーの 6 を押しても切り替えることができます。 |
![]() |
すべてのライトの使用(Use All Lights) | シーン内のすべてのライトによるサーフェスのイルミネーションを切り替えます。すべてのライトの使用(Use All Lights)は、パネル メニューからライティング > すべてのライトの使用(Lighting > Use All Lights)を選択するか、ホットキーの 7 を押しても切り替えることができます。 |
![]() |
シャドウ(Shadows) | すべてのライトの使用(Use All Lights)がオンの場合にハードウェア シャドウ マップを切り替えます。シャドウ(Shadows)は、パネル メニューからライティング > シャドウ(Lighting > Shadows)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
選択項目の分離表示(Isolate Select) | 選択したオブジェクトだけが表示されるようにビュー パネルを制限します。選択したオブジェクトは、パネル メニューから表示 > 選択項目の分離表示(Show > Isolate Select)を選択しても分離表示することができます。 |
![]() |
レンダラ | ビューポート 2.0(Viewport 2.0) |
![]() |
X 線表示(X-Ray) | シェーディングされたオブジェクトすべての半透明表示を切り替えます。X 線(X-Ray)表示は、パネル メニューからシェーディング > X 線表示(Shading > X-Ray)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
アクティブ コンポーネントの X 線表示(X-Ray Active Components) | その他のシェーディング オブジェクト上のアクティブ コンポーネントの表示を切り替えます。アクティブ コンポーネントの X 線表示(X-Ray Active Components)は、パネル メニューからシェーディング > アクティブ コンポーネントのX線表示(Shading > X-Ray Active Components)を選択しても切り替えることができます。 |
![]() |
ジョイントの X 線表示(X-Ray Joints) | その他のシェーディング オブジェクト上のスケルトン ジョイントの表示を切り替えます。ジョイントの X 線表示(X-Ray Joints)は、パネル メニューからシェーディング > ジョイントの X 線表示(Shading > X-Ray Joints)を選択しても切り替えることができます。 |