ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連. フラグ. Python 例.
polyDuplicateEdge([caching=boolean], [constructionHistory=boolean], [name=string], [nodeState=int], [offset=float], [smoothingAngle=angle], [splitType=int])
注: オブジェクトの名前と引数を表す文字列は、カンマで区切る必要があります。これはシノプシスに示されていません。
polyDuplicateEdge は、取り消し可能、照会可能、および編集可能です。
接続された一連のエッジ(edgeLoop)を複製します。
照会モードでは、戻り値のタイプは照会されたフラグに基づきます。
polyAppend, polyAppendVertex, polyBevel, polyChipOff, polyCreateFacet, polyExtrudeEdge, polyExtrudeFacet, polySmooth, polySplitVertex, polySubdivideEdge, polySubdivideFacet, polyTriangulate
caching, constructionHistory, name, nodeState, offset, smoothingAngle, splitType
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数タイプ |
プロパティ |
offset(of)
|
float
|
|
|
新規エッジの相対位置をコントロールするウェイト値です。値の範囲は [0.0, 1.0] です。
|
|
splitType(stp)
|
int
|
|
|
2 種類の分割タイプから選択します。これが 0 に設定されている場合、分割タイプは絶対になります。この場合、個々の分割は、関連する頂点から均等な距離を維持します。これを 1 に設定した場合、分割タイプは相対になります。この場合、個々の分割はエッジの長さに沿って、等しいパーセンテージの位置に作成されます。
|
|
smoothingAngle(sma)
|
angle
|
|
|
この角度よりも小さい場合に、細分割したエッジはソフト エッジになります。 C: 既定は 180.0 です。
|
|
共通のフラグ |
name(n)
|
string
|
|
|
constructionHistory(ch)
|
boolean
|
|
|
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。コンストラクション ヒストリがオンの場合、対応するノードがメッシュのヒストリ チェーンに挿入されます。コンストラクション ヒストリがオフの場合、操作オブジェクト上に直接行われます。 注: コンストラクション ヒストリがすでにオブジェクトにある場合は、このフラグは無視され、ノードは必ずヒストリ チェーンに挿入されます。
|
|
caching(cch)
|
boolean
|
|
|
すべてのアトリビュートのキャッシングを切り替えることで、再計算を不要にします。
|
|
nodeState(nds)
|
int
|
|
|
ノードの評価方法を定義します。
- 0: Normal
- 1: PassThrough
- 2: Blocking
- 3: 内部的に無効。有効にすると、Normal 状態に戻ります。
- 4: 内部的に無効。有効にすると、PassThrough 状態に戻ります。
- 5: 内部的に無効。有効にすると、Blocking 状態に戻ります。
|
|
フラグはコマンドの作成モードで表示できます
|
フラグはコマンドの編集モードで表示できます
|
フラグはコマンドの照会モードで表示できます
|
フラグに複数の引数を指定し、タプルまたはリストとして渡すことができます。
|
import maya.cmds as cmds
cmds.polyTorus()
cmds.polyDuplicateEdge( 'pTorus1.e[121:126]', of=0.5 )