もっとも一般的に使用されるアセットは、トランスフォーム ノードを含むアセットです。トランスフォーム ノードを含むアセットは、まとめて操作するオブジェクトの集まり(たとえば、シーン内で単一のプロパティを構成するジオメトリの複数の部分)に最も適しています。
を選択します。
トランスフォーム付アセットの作成オプション(Create Asset with Transform Options)ウィンドウが表示されます。
トランスフォーム ノードを含まないアセットを作成することもできます。トランスフォームを含まないアセットは、DAG 階層と連携する必要がないノードに適しています(ライティング、シェーディングなど)。
DAG 階層と連携させる場合は高度なアセットを詳細に設定する必要がありますが、これはノードを階層に挿入しないアセットを作成する場合、またはカプセル化されたノードのペアレント化を詳細にコントロールする場合に便利です。
高度なアセットの作成オプション(Advanced Asset Contents Options)ウィンドウを使用すると、選択したノードに接続または関連するノードもアセットに含めるかどうかをカスタマイズできます。
を選択します。
基本的なアセットと高度なアセットのどちらでも、組み込みオプション(Include Options)で含めるよう指定したノードのサブセットをアセットに含めたい場合があります。アセットを作成してから不要なノードを手動で除去することも可能ですが、内容のプレビュー(Preview contents)オプションを使用して、アセットを作成する前に選択項目をカスタマイズできます。
接続されるノードまたは関連するノードのサブセットを含むアセットを作成するには
を選択します。