ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
exists(ex) |
boolean |
|
|
指定したオブジェクトが存在するかどうかによって、 true または false
を返します。他のフラグは無視されます。 |
|
defineTemplate(dt) |
string |
|
|
他の任意のフラグと引数を解析し、かつ引数で指定したコマンド テンプレートに 追加するモードに、コマンドのモードを変更します。
templateName がカレントのテンプレートとして設定されていれば、
その後コマンドが実行されるたびに、この引数がデフォルトの引数として使用されます。 |
|
useTemplate(ut) |
string |
|
|
コマンドに、カレント以外のコマンド テンプレートの使用を強制します。 |
|
panel(pnl) |
string |
|
|
エディタが属しているパネルを指定します。デフォルトでは、エディタがスクリプト
パネルの作成コールバックで作成された場合、エディタはそのパネルに属します。エディタがパネルに属していない場合、
エディタのあるウィンドウを削除するとエディタも削除されます。 |
|
parent(p) |
string |
|
|
このエディタの親のレイアウトを指定します。このフラグは、エディタが現在ペアレント化されていない場合のみに効果があります。 |
|
unParent(up) |
boolean |
|
|
エディタをそのレイアウトから削除するように指定します。 照会には使用できません。 |
|
control(ctl) |
boolean |
|
|
照会モード専用です。このエディタの最上位のコントロールを返します。 通常は、親を取得してポップアップ
メニューをアタッチするために使用します。 注意:
コントロールのないエディタが存在する場合があります。コントロールがない場合は、このフラグは NONE を返します。 |
|
mainListConnection(mlc) |
string |
|
|
エディタがコンテンツのソースとして使用する selectionConnection オブジェクトの名前を指定します。エディタは
selectionConnection オブジェクトに含まれている項目のみを表示します。 |
|
forceMainConnection(fmc) |
string |
|
|
エディタがコンテンツのソースとして使用する selectionConnection オブジェクトの名前を指定します。エディタは
selectionConnection オブジェクトに含まれている項目のみを表示します。これは -mainListConnection
フラグの変形で、
コネクションがロックされている場合でも強制的に変更します。このフラグを使用して、-unlockMainConnection、-mainListConnection、-lockMainConnection
フラグを直後に連続して使用する場合に、オーバーヘッドを減します。 |
|
selectionConnection(slc) |
string |
|
|
その独自のセレクション リストをエディタと同期化させる selectionConnection
オブジェクトの名前を指定します。このエディタから選択する場合、 selectionConnection
オブジェクトの中から選択します。オブジェクトが変更されると、エディタが更新されて変更が反映されます。 |
|
highlightConnection(hlc) |
string |
|
|
そのハイライト リストをエディタと同期化させる selectionConnection
オブジェクトの名前を指定します。すべてのエディタにハイライト リストがあるわけではありません。ハイライト
リストがあるエディタの場合、これは第二の選択項目を表示したリストになります。 |
|
filter(f) |
string |
|
|
このエディタに配置する項目フィルタ オブジェクトの名前を指定します。
エディタの主要リストに表示される情報をフィルタします。 |
|
lockMainConnection(lck) |
boolean |
|
|
mainConnection 内のオブジェクトのカレント
リストをロックして、そのオブジェクトだけがエディタ内に表示されるようにします。 これ以降、元の mainConnection
に変更を加えても無視されます。 |
|
stateString(sts) |
boolean |
|
|
照会モード専用のフラグです。エディタを編集して現在のエディタの状態と一致させる MEL
コマンドを返します。返されたコマンド文字列は、指定した名前の代わりに文字列変数 $editorName を使用します。 |
|
unlockMainConnection(ulk) |
boolean |
|
|
mainConnection をロック解除して、オリジナルの
mainConnection(まだ使用可能な場合)を効率的に復元し、ダイナミックな更新を行います。 |
|
updateMainConnection(upd) |
boolean |
|
|
ロックされた mainConnection をオリジナルの mainConnection
から更新させますが、ロック状態は保持されます。 |
|
docTag(dtg) |
string |
|
|
scaleRed(sr) |
float |
|
|
ビュー内の赤の成分の スケーリング係数を定義します。デフォルト値は 1 で、-1000 から +1000
までが可能です。 |
|
scaleGreen(sg) |
float |
|
|
ビュー内の緑の成分の スケーリング係数を定義します。デフォルト値は 1 で、-1000 から +1000
までが可能です。 |
|
scaleBlue(sb) |
float |
|
|
ビュー内の青の成分の スケーリング係数を定義します。デフォルト値は 1 で、-1000 から +1000
までが可能です。 |
|
singleBuffer(sbf) |
boolean |
|
|
doubleBuffer(dbf) |
boolean |
|
|
changeCommand(cc) |
[string, string, string,
string] |
|
|
パラメータ:
- 先頭文字列: command
- 2 番目の文字列: editorName
- 3 番目の文字列: editorCmd
- 4 番目の文字列: updateFunc
エディタで何らかの変更を行う場合にこのコマンドをコールします。 このコマンドの基本形は次のとおりです。
command(string $editor, string $editorCmd, string $updateFunc, int
$reason)
考えられる理由は次のとおりです。
- 0: 特に理由なし
- 1: スケール カラー
- 2: バッファ(シングル/ダブル)
- 3: 軸
- 4: 表示されたイメージ
- 5: メモリに保存されたイメージ
|
|
displayImage(di) |
int |
|
|
特定のイメージをエディタ イメージ スタック(Editor Image Stack)でカレントのエディタ
イメージ(Editor Image) として設定します。 イメージは、「si/saveImage」フラグを使用して Editor
Image Stack に追加されます。 |
|
loadImage(li) |
string |
|
|
ディスクからイメージをロードしてカレントのエディタ イメージとして設定します。 |
|
writeImage(wi) |
string |
|
|
ディスクにカレントのエディタ イメージを書き込みます。 |
|
displayStyle(dst) |
string |
|
|
イメージを表示するモードを設定します。有効な値は、
- 基本 RGB イメージを表示する場合は「カラー」
- マスク チャンネルを表示する場合は「マスク」
- イメージの輝度を表示する場合は「輝度」
|
|
removeImage(ri) |
boolean |
|
|
Editor Image Stack からカレントの Editor Image を削除します。 |
|
removeAllImages(ra) |
boolean |
|
|
Editor Image Stack からすべての Editor Image を削除します。 |
|
saveImage(si) |
boolean |
|
|
メモリにカレントの Editor Image を保存します。保存されたエディタ イメージは、エディタ イメージ
スタックに格納されます。最も新しく保存したイメージは 0 の位置に、次に新しく保存したイメージは 1
の位置、などと格納されます。カレントのエディタ イメージを
前に保存したイメージに設定するには、「di/displayImage」フラグを使用します。 |
|
nbImages(nim) |
boolean |
|
|
displayAppearance(dsa) |
string |
|
|
モデル
パネルの表示の外観を設定します。有効な値は、「wireframe」、「points」、「boundingBox」、「smoothShaded」、「flatShaded」です。このフラグは、-interactive
フラグと -default フラグと一緒に使用できます。インタラクティブ
モードでは、「wireframe」、「points」、「boundingBox」のみが有効であることに注意してください。 |
|
displayLights(dsl) |
string |
|
|
シェーディング
モード用にライティングを設定します。有効な値は、「selected」、「active」、「all」、「default」です。 |
|
displayTextures(dtx) |
boolean |
|
|
シェーディング モードでのテクスチャの表示をオンまたはオフにします。 |
|
|
string |
|
|
エディタ内でメニューを構築するために使用するスクリプトの名前が設定されます。スクリプトはエディタ名を引数として取ります。 |
|
newImage(ni) |
[int, int, float, float,
float] |
|
|
新しいイメージが編集モードで起動され、解像度が整数値(X,Y)に設定されてバッファが浮動小数点値(R,G,B)にクリアされます。照会モードでは、カレント
イメージの解像度(X,Y)が返されます。 |
|
clear(cl) |
[float, float, float] |
|
|
キャンバス モードでは、バッファが浮動小数点値(R,G,B)にクリアされます。 |
|
wrap(wr) |
[boolean, boolean] |
|
|
キャンバス モードでは、ペイントする際に U と V でバッファをラップします。 |
|
zoom(zm) |
float |
|
|
指定した値でキャンバス イメージがズームされます。 |
|
camera(cam) |
string |
|
|
ペイント エフェクト パネルが見通すカメラの名前が設定されます。 |
|
paintAll(pa) |
float |
|
|
カレントのリフレッシュ モードでバッファが再描画されます。 |
|
rollImage(rig) |
[float, float] |
|
|
キャンバス モードの場合、浮動小数点値(X,Y)でイメージがロールされます。X と Y は、0(ロールなし)から
1(完全なロール)の間で指定できます。値を 0.5 にすると、イメージは 50%
ロールされます(つまり、境界がスクリーンの中央に移動します)。 |
|
tileSize(ts) |
int |
|
|
表示バッファのハードウェア テクスチャ再描画のタイル サイズが設定されます。 |
|
snapShot(snp) |
boolean |
|
|
カレントのカメラ ビューのスナップショットが取られます。 |
|
undoCache(uc) |
boolean |
|
|
デフォルトでは、最後のイメージが元に戻す用にキャッシュされます。false に設定すると、キャンバス
モードでの元に戻すが無効になり、シーン モードでの元に戻すでは強制的に完全なリフレッシュが適用されます。カレント
シーンの最初のクリアまたはリフレッシュを行う前に false に設定すると、メモリの使用量が少なくてすみます。 |
|
canvasUndo(cu) |
boolean |
|
|
キャンバス モードで元に戻すアクションが高速で実行されます。キャンバス
モードでペイントする場合はヒストリが使用されないので、特殊な元に戻すアクションになります。キャンバスでは 1
レベルの元に戻すアクションを実行できます。 |
|
canvasMode(cm) |
boolean |
|
|
true にすると、ペイント エフェクト パネルがキャンバス モードに設定されます。 |
|
redrawLast(rl) |
boolean |
|
|
最後のストロークが再描画されます。これはブラシを変更した場合に便利です。この機能では、元に戻すアクションが高速で実行されてからストロークが再描画されます。 |
|
refreshMode(rmd) |
int |
|
|
指定した値にリフレッシュ モードが設定されます。0 - リフレッシュ時にストロークが描画されません。1 - ワイヤフレーム
モードでストロークが再描画されます。2 - 最終レンダー モードでストロークが再描画されます。 |
|
autoSave(autoSave) |
boolean |
|
|
キャンバス モードの場合、各ストローク後にバッファをディスク ファイルに保存するかどうかが決まります。モデル
ビューのシェーディング表示で、テクスチャのペイントと結果の表示を行う場合に適しています。 |
|
saveAlpha(sa) |
boolean |
|
|
キャンバス モードの場合、キャンバスをディスク ファイルに保存する際にアルファを保存するかどうかが決まります。 |
|
drawContext(drc) |
boolean |
|
|
activeOnly(ao) |
boolean |
|
|
シーン モードの場合、アクティブなストロークのみをリフレッシュするかどうかが決まります。 |
|
fileName(fil) |
string |
|
|
saveBumpmap(sbm) |
string |
|
|
指定したファイルにカレント バッファがバンプ マップとして保存されます。 |
|
iconGrab(ig) |
boolean |
|
|
ペイント エフェクト パネルがアイコン グラブ
モードになります。このモードでは、ユーザが画面の一部をドラッグしてアイコンにします。 |
|
displayFog(dfg) |
boolean |
|
|
シーン モードの場合、シーンをリフレッシュした際にペイント エフェクト
パネルでフォグを表示するかどうかが決まります。フォグをオンにしてこのフラグをオフにすると、フォグはストローク上には描画されますが、シーンの残りでは描画されません。 |
|
currentCanvasSize(ccs) |
boolean |
|
|
照会モードでは、カレント キャンバスの解像度(X,Y)が返されます。 |
|