ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連項目. フラグ. Python 例.

概要

duplicateCurve([constructionHistory=boolean], [local=boolean], [name=string], [object=boolean], [range=boolean])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

duplicateCurve は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。

サーフェス上のカーブを取り、3D カーブを返します。サーフェス上のカーブとは、アイソパラム コンポーネント、トリム エッジ、カーブ オンサーフェス オブジェクトのことです。

戻り値

string[] オブジェクト名とノード名

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

curveOnSurface, intersect, projectCurve

フラグ

constructionHistory, local, name, object, range
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
共通フラグ
name(n) string create
作成されたオブジェクトに名前を付けます。
constructionHistory(ch) boolean create
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。
object(o) boolean create
結果のオブジェクト、またはディペンデンシー ノードのみを作成します(適切な場合)。
local(l) boolean create
サーフェスのトランスフォームをコピーし、ローカル空間バージョンにコネクトします。
range(rn) boolean create
カーブの範囲を入力カーブ全体に強制します(適切な場合)。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python 例

import maya.cmds as cmds

cmds.cone( ch=True, o=True, po=0, ax=(0, 1, 0), r=3, hr=4 )
# Result: [u'nurbsCone1', u'makeNurbCone1'] #

# duplicate isoparm at v param 0.5 with history
cmds.duplicateCurve( 'nurbsCone1.v[0.5]', ch= True, o=True )

# duplicate isoparm at normalized u param 0.1, no history
cmds.duplicateCurve( 'nurbsCone1.un[0.1]', ch=False )

cmds.nurbsPlane( ch=True, o=True, po=0, ax=(0, 1, 0), w=10, lr=1 ) ;
cmds.circle( ch=True, o=True, nr=(0, 1, 0), r=4 ) ;
cmds.projectCurve( 'nurbsCircle1', 'nurbsPlane1', ch=False, rn=False, un=False, tol=0.01 )
# duplicate curve on surface
cmds.duplicateCurve( 'nurbsPlaneShape1->projectionCurve1_1', ch=True, o=False )

cmds.trim( 'nurbsPlaneShape1', 'projectionCurve1_Shape1', ch=True, o=True, rpo=True, lu=0.2, lv=0.3 )
# duplicate trim edge
cmds.duplicateCurve( 'nurbsPlane1.edge[1][1][1]', ch=True, o=False);