ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連項目. フラグ. MEL 例.
normalConstraint [-aimVector float float float] [-layer string] [-name string] [-remove] [-targetList] [-upVector float float float] [-weight float] [-weightAliasList] [-worldUpObject name] [-worldUpType string] [-worldUpVector float float float]
[target...] object
normalConstraint は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
ターゲット サーフェスの法線に基づき、オブジェクトの方向をオブジェクトの最も近いポイントにコンストレインします。 normalConstraint は、入力データとして、1 つまたは複数のサーフェス シェイプ(ターゲット)および DAGトランスフォーム ノード(オブジェクト)を取ります。normalConstraint は、コンストレインされたオブジェクトを、エイムベクトル(そのオブジェクトのローカル座標系の)がワールド空間で統合法線ベクトルにアラインされるように方向付けます。オブジェクトのローカル座標系のアップ ベクトルは、 ワールド空間で worldUpVector にアラインされます。統合法線のベクトルは、各ターゲット サーフェスのコンストレインされたオブジェクトに最も近い法線ベクトルの加重平均です。| string[] | 作成されたコンストレイン ノード名 |
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
| ロング ネーム(ショート ネーム) | 引数型 | プロパティ | ||
|---|---|---|---|---|
-name(-n) |
string |
|||
|
||||
-weight(-w) |
float |
|||
|
||||
-remove(-rm) |
||||
|
||||
-targetList(-tl) |
||||
|
||||
-weightAliasList(-wal) |
||||
|
||||
-layer(-l) |
string |
|||
|
||||
-aimVector(-aim) |
float float float |
|||
|
||||
-upVector(-u) |
float float float |
|||
|
||||
-worldUpVector(-wu) |
float float float |
|||
|
||||
-worldUpObject(-wuo) |
name |
|||
|
||||
-worldUpType(-wut) |
string |
|||
|
||||
normalConstraint surf1 cube1; // orients the aim vector of cube1 in it's local coordinate space, // to the normal vector of surf1 at the closest point to cube1. normalConstraint -w .1 surf1 surf2 cube2; // uses the average of the normals from surf1 and surf2. normalConstraint -e -w 10. surf1 cube2; // sets the weight for surf1's effect on cube2 to 10. normalConstraint -e -rm surf2 cube2; // removes surf2 from cube2's normalConstraint. normalConstraint surf3 cube2; // adds surf3 to cube2's normalConstraint with the default weight.