移動先: 概要 戻り値 フラグ. Python 例.
polyMapSewMove([caching=boolean], [constructionHistory=boolean], [limitPieceSize=boolean], [name=string], [nodeState=int], [numberFaces=int], [uvSetName=string])
注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。
polyMapSewMove は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
このコマンドは、ジオメトリック エッジに沿って個々の UV ピースを移動したり縫合したりするために使用します。同じジオメトリック エッジに対応する UV ピースは、
小さなピースをより大きなピースに移動することで
マージされます。
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
caching, constructionHistory, limitPieceSize, name, nodeState, numberFaces, uvSetName
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
numberFaces(nf)
|
int
|
 
|
|
UV ピース内のフェースの最大数です。2 つの UV ピースを単一の UV ピースに統合しようとすると、小さい方のピースのフェース数がこのフラグで指定した数よりも多い場合、マージ操作が拒否されます。
このフラグは、limitPieceSize がオンに設定されているときだけ有効です。
|
|
limitPieceSize(lps)
|
boolean
|
 
|
|
このフラグをオンにすると、上で説明したフェース数の制限が使用されます。
|
|
uvSetName(uvs)
|
string
|

|
|
UV を編集する UV セット名を指定します。指定しない場合、カレントの UV セットが存在すればそれを使用します。
|
|
一般的なフラグ |
name(n)
|
string
|
|
|
constructionHistory(ch)
|
boolean
|

|
|
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします(適切な場合)。コンストラクション ヒストリがオンの場合、対応するノードがメッシュのヒストリ チェーンに挿入されます。コンストラクション ヒストリがオフの場合、
操作オブジェクト上に直接行われます。
注: コンストラクション ヒストリがすでにオブジェクトにある場合は、
このフラグは無視され、ノードは必ずヒストリ チェーンに挿入されます。
|
|
caching(cch)
|
boolean
|

|
|
すべてのアトリビュートのキャッシングを切り替えることで、再計算を不要にします。
|
|
nodeState(nds)
|
int
|
|
|
ノードの評価方法を定義します。
- 0: Normal
- 1: PassThrough
- 2: Blocking
- 3: 内部的に無効。有効にすると、Normal の状態に戻ります。
- 4: 内部的に無効。有効にすると、PassThrough 状態に戻ります。
- 5: 内部的に無効。有効にすると、Blocking 状態に戻ります。
|
|
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ
|
import maya.cmds as cmds
# Build a plane
cmds.polyPlane()
# Map and move some faces. Scale them so that seams do not mathc any more
cmds.select( 'pPlane1.f[0:49]', r=True )
cmds.polyProjection( type='Planar' )
cmds.setAttr( 'polyPlanarProj1.rotateX', -90 )
cmds.setAttr( 'polyPlanarProj1.imageCenter', 0.630609, 0.38805)
cmds.setAttr( 'polyPlanarProj1.rotationAngle', 10 )
cmds.setAttr( 'polyPlanarProj1.imageScaleU', 1.2 )
cmds.setAttr( 'polyPlanarProj1.imageScaleV', 1.2 )
# Select the seams
cmds.select( 'pPlane1.e[105]', 'pPlane1.e[107]', 'pPlane1.e[109]', 'pPlane1.e[111]', 'pPlane1.e[113]', 'pPlane1.e[115]', 'pPlane1.e[117]', 'pPlane1.e[119]', 'pPlane1.e[121]', 'pPlane1.e[123]' )
# merge them back, with the appropriate move.
cmds.polyMapSewMove()