移動先: 概要 戻り値 フラグ. Python 例.

概要

polyCompare( poly poly , [colorSetIndices=boolean], [colorSets=boolean], [edges=boolean], [faceDesc=boolean], [userNormals=boolean], [uvSetIndices=boolean], [uvSets=boolean], [vertices=boolean])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

polyCompare は 「元に戻す」が可能、「照会」が不可能「編集」が不可能 です。

比較対象の詳細に制御し、2 つのポリゴン ジオメトリ オブジェクトを比較します。
コマンド ラインでオブジェクトを指定しない場合は、アクティブ リストのオブジェクトを使用します。
デフォルト動作では、すべてのフラグを比較します。
MEL スクリプトの polyCompareTwoObjects.mel を使用して、このコマンドからフォーマットされた出力を得ます。

戻り値

int成功した場合は 0、要求されたフラグに基づいて poly1 と poly2 が同等と判断できない場合は 0 以外の値を返します。 0 以外の場合、異なるアトリビュートによって返す値が変わります。
頂点 = 1
エッジ = 2
フェースの説明 = 4
UV セット = 8
UV インデックス = 16
カラー セット = 32
カラー インデックス = 64
ユーザ法線 = 128
たとえば、戻り値 3 は頂点とエッジが異なることを示します。

フラグ

colorSetIndices, colorSets, edges, faceDesc, userNormals, uvSetIndices, uvSets, vertices
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
vertices(v) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致する頂点を探します。
edges(e) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致するエッジを探します。
faceDesc(fd) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致するフェースの説明を探します。フェースの説明は、エッジの数や向き、フェースに存在する穴のトポロジ数など、フェースのトポロジを記述します。
uvSets(uv) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致する UV セットを探します。
uvSetIndices(iuv) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致する UV インデックスを探します。
colorSets(c) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致するカラー セットを探します。
colorSetIndices(ic) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致するカラー インデックスを探します。
userNormals(un) boolean create
poly1 と poly2 を比較し、一致するユーザ法線を探します。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python 例

import maya.cmds as cmds

cmds.polySphere()
cmds.polySphere()
cmds.select( cl=True )
cmds.select( 'pSphere1', 'pSphere2', r=True )
cmds.polyCompare()