移動先: 概要 戻り値 関連項目. フラグ. Python 例.

概要

offsetCurveOnSurface( [curve] , [caching=boolean], [checkPoints=int], [connectBreaks=int], [constructionHistory=boolean], [cutLoop=boolean], [distance=linear], [name=string], [nodeState=int], [object=boolean], [range=boolean], [stitch=boolean], [subdivisionDensity=int], [tolerance=linear])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

offsetCurveOnSurface は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。

offsetCurveOnSurface コマンドは、カーブ オンサーフェスをオフセットして、別のカーブ オンサーフェスを作成します。 オフセットの切れ目の接続タイプはオフ(接続なし)、円形(円弧で接続)、またはリニア(リニア接続して鋭いコーナーに)のいずれかです。ループのカットがオンの場合、オフセット カーブのループはすべてトリミングされて、それぞれの交差に鋭いコーナーが作成されます。subdivisionDensity フラグは、オフセット オブジェクトの最大細分割数です(つまり、オフセットが許容値に到達するまで、または繰り返しがこの最大値に到達するまで、オフセットを計算します)。 checkPoints フラグは、オリジナル カーブからのオフセット カーブの距離を定義するスパンごとのポイント数を設定します。tolerance フラグは、オフセット カーブが要求されているオフセット距離を満たす精度を定義します。適切なオフセット カーブとは、チェックポイントがすべて要求されるオフセットの指定した許容値内にあるオフセット カーブです。

戻り値

string[]オブジェクト名とノード名

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

offsetCurve

フラグ

caching, checkPoints, connectBreaks, constructionHistory, cutLoop, distance, name, nodeState, object, range, stitch, subdivisionDensity, tolerance
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
cutLoop(cl) boolean createqueryedit
ループをカットしますか?
デフォルト: false
connectBreaks(cb) int createqueryedit
切れ目のコネクト方法(キャップ間): 0 - オフ、 1 - 円形、 2 - リニア、
デフォルト: 2
distance(d) linear createqueryedit
オフセット距離
デフォルト: 1.0
tolerance(tol) linear createqueryedit
許容値
デフォルト: 0.01
subdivisionDensity(sd) int createqueryedit
スパンごとの最大サブディビジョン密度
デフォルト: 5
checkPoints(cp) int createqueryedit
スパンごとのフィット具合のチェックポイントです。この値を変更しないことをお勧めします。
デフォルト: 3
stitch(st) boolean createqueryedit
カーブ セグメントをステッチします。この値を変更しないことをお勧めします。
デフォルト: true
高度なフラグ
caching(cch) boolean createqueryedit
ノード キャッシング モードを修正します。詳細については、ノードの説明を参照してください。
: 上級ユーザ向けの機能です。
nodeState(nds) int createqueryedit
ノード状態を修正します。詳細については、ノードの説明を参照してください。
: 上級ユーザ向けの機能です。
一般的なフラグ
name(n) string create
作成されたオブジェクトに名前を付けます。
constructionHistory(ch) boolean create
コンストラクション ヒストリをオンまたはオフにします。
object(o) boolean create
結果のオブジェクト、またはディペンデンシー ノードのみを作成します。
range(rn) boolean create
カーブの範囲を入力カーブ全体に強制します。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python 例

import maya.cmds as cmds

cmds.nurbsPlane( ch=True, o=True, po=0, ax=(0, 1, 0), w=10, lr=2 )
cmds.circle( ch=True, o=True, nr=(0, 1, 0), r=3 )
cmds.projectCurve( 'nurbsCircle1', 'nurbsPlane1', ch=0, rn=False, un=False, tol=0.01 )

# Offset given curve to the specified distance at the specified tolerance:
cmds.offsetCurveOnSurface( 'nurbsPlaneShape1->projectionCurve1_1', d=0.12, tol=0.02 )

# Create offsets for the specified curve and turn loop cutting off:
cmds.offsetCurveOnSurface( 'nurbsPlaneShape1->projectionCurve1_1', cl=False )

# Create offsets with circular arcs at the breaks in the curves and trim
# away any loops in the offset curve:
cmds.offsetCurveOnSurface( 'nurbsPlaneShape1->projectionCurve1_1', cb=1, cl=False )