移動先: 概要 戻り値 フラグ. MEL 例.
projectionManip [-fitBBox] [-projType int] [-switchType]
projectionManip は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が不可能 です。
マニピュレータを、任意の位置に設定するための各種コマンドです。
なし
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
fitBBox, projType, switchType
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
-fitBBox(-fb)
|
|
|
|
投影マニピュレータのサイズと位置を、
シェーディング グループ バウンディング ボックスに合わせます。方向は変更されません。
|
|
-projType(-pt)
|
int
|
|
|
投影タイプを指定した値に設定します。投影タイプの値は次のとおりです。
- 1 = 平面
- 2 = 球面。
- 3 = 円柱。
- 4 = 球。
- 5 = 三次
- 6 = トライプレーン。
- 7 = 同心。
- 8 = カメラ。
|
|
-switchType(-st)
|
|
|
|
使用できるタイプをループします。ハードウェア シェーディングがオンの場合、
ハードウェア シェーディングできるタイプ(planar、cylindrical、spherical)をループします。
それ以外の場合は、すべてのタイプをループします。
値が指定されていない場合、異なる投影タイプをループします。
|
|
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ
|
projectionManip -fb;
projectionManip -pt 3;