移動先: 概要 戻り値 フラグ. MEL 例.

概要

batchRender [-filename string] [-melCommand string] [-numProcs int] [-preRenderCommand string] [-remoteRenderMachine string] [-renderCommandOptions string] [-showImage boolean] [-useRemoteRender boolean] [-useStandalone] [-verbosity int]

batchRender は 「元に戻す」が可能、「照会」が不可能「編集」が不可能 です。

batchRender コマンドは、現在の Maya ファイルの別のレンダリング セッションを作成するために使用します。指定した Maya ファイルがないときは、現在のジョブを終了するかどうか尋ねられます。

batchRender は、commandPort を通してコマンドが送られる、別の Maya プロセスを発生させます。利用できるポートが見つからない場合は、ポート エラーが生成されます。Maya では、ポート 7835~7844 を使います。

戻り値

なし

フラグ

filename, melCommand, numProcs, preRenderCommand, remoteRenderMachine, renderCommandOptions, showImage, useRemoteRender, useStandalone, verbosity
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-filename(-f) string create
レンダーするファイル名。空の場合は、テンポラリ ファイル名が作成されます。
-melCommand(-mc) string create
ソフトウェア レンダラ以外のレンダラを実行するために実行する MEL コマンド。
-numProcs(-n) int create
使用するプロセッサの数。0 は使用可能なすべてのプロセッサを使用することを意味します。
-preRenderCommand(-prc) string create
mental ray スタンドアローン型レンダラを起動する前に実行するコマンド。
-remoteRenderMachine(-rm) string create
リモートのレンダー マシンの名前です。Windows では使用できません。
-renderCommandOptions(-rco) string create
mental ray スタンドアローン型レンダリング用のレンダー コマンドの引数。
-showImage(-si) boolean create
カレント レンダリング ジョブの進行状況を表示します。
-useStandalone(-us) create
バッチ レンダリングは、mental ray スタンドアローン型で実行します。
-useRemoteRender(-um) boolean create
リモート レンダリングするか否か。Windows では使用できません。
-verbosity(-v) int create
バッチ レンダリングのステータスを報告する冗長レベルを定義します。
  • 1: 開始メッセージを 1 回表示し、すべてのフレームをレンダーする場合にメッセージを 1 回表示します。
  • 2: 開始フレーム メッセージと終了フレーム メッセージだけを表示します。
  • 3: すべてのメッセージを表示します(デフォルト)。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

batchRender;

batchRender mayafile;