v5.0
Jscript などの言語では、正規表現による高度な文字列操作を実行できます。
しかし、正規表現を習得するのは困難であることがあります。
このコマンドでは、文字列の先頭または終端から余分なスペース文字を取り除くための一般的なタスクを簡単に実行できます。
ユーザが使いやすいインターフェイスを記述するには、この方法で入力文字列を常にクリーンな状態にしておくことをお勧めします。
注: この機能ではタブ文字(¥t)や改行文字(¥n)は削除されません。
oString = TrimString( StringToTrim, [TrimLeft], [TrimRight] ); |
| パラメータ | タイプ | 詳細 |
|---|---|---|
| StringToTrim | 文字列 | 余分なスペース文字を持つ入力 |
| TrimLeft | ブール | 先頭のスペース文字をすべて取り除きます。
デフォルト値: true |
| TrimRight | ブール | 終端のスペース文字をすべて取り除きます。
デフォルト値: true |
cleanedString = TrimString( " myname " ) ; // cleanedString will contain "myname" Application.LogMessage(cleanedString); |
/*
Demonstration of how JScript's regular expression functionality can be used instead
of the TrimString command
*/
Application.LogMessage( TrimSpaces( " myname " ) ) ;
function TrimSpaces( in_str )
{
// Strip front and back spaces
// (also cleans out \t and \n characters)
return in_str.replace(/(^\s*)|(\s*$)/g, "");
}
|