ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連項目. フラグ. Python 例.

概要

Mayatomr([active=boolean], [addHosts=string], [addIncludes=string], [addLinks=string], [binary=boolean], [camera=string], [echo=boolean], [exportFilter=int], [exportFilterString=string], [exportPathNames=string], [exportStartFile=boolean], [file=string], [fragmentChildDag=boolean], [fragmentExport=boolean], [fragmentIncomingShdrs=boolean], [fragmentMaterials=boolean], [immediateModeRender=boolean], [init=boolean], [layer=string], [license=string], [listHosts=boolean], [listLinks=boolean], [logFile=boolean], [miStream=boolean], [padframe=uint], [pauseTuning=boolean], [perframe=uint], [preview=boolean], [previousView=boolean], [project=string], [region=boolean], [regionRect=[uint, uint, uint, uint]], [removeHosts=string], [removeLinks=string], [render=boolean], [renderNoSlaves=boolean], [renderTarget=string], [renderThreads=uint], [renderVerbosity=uint], [tabstop=uint], [updateHosts=boolean], [updateRayrc=boolean], [verbosity=uint], [xResolution=uint], [yResolution=uint])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

Mayatomr は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が不可能 です。

この MEL コマンドを使えば、.mi ファイルのエクスポート、プレビューとバッチ レンダリング、ネットワーク レンダリング、シェーダ管理など、 mental ray for maya プラグインのほとんどの機能にアクセスできます。

戻り値

Any 戻り値はフラグによって異なります。

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

関連項目

convertLightmap

フラグ

active, addHosts, addIncludes, addLinks, binary, camera, echo, exportFilter, exportFilterString, exportPathNames, exportStartFile, file, fragmentChildDag, fragmentExport, fragmentIncomingShdrs, fragmentMaterials, immediateModeRender, init, layer, license, listHosts, listLinks, logFile, miStream, padframe, pauseTuning, perframe, preview, previousView, project, region, regionRect, removeHosts, removeLinks, render, renderNoSlaves, renderTarget, renderThreads, renderVerbosity, tabstop, updateHosts, updateRayrc, verbosity, xResolution, yResolution
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
一般的なフラグ
verbosity(v) uint create
プラグイン メッセージの冗長レベルを設定します。 値の範囲は 0~6 で、冗長レベルはそれぞれ none、fatal、error、warning、info、progress と details に設定されます。
デフォルト: レンダー グローバル設定(warning レベル)
renderVerbosity(rv) uint create
mental ray メッセージの冗長レベルを設定します。 値の範囲は 0~6 で、冗長レベルはそれぞれ none、fatal、error、warning、info、progress と details に設定されます。
デフォルト: レンダー グローバル設定(warning レベル)
project(prj) string create
プラグインに使用されるプロジェクトのルート ディレクトリを設定します。 これは、テクスチャのように、完全なファイル パスを使わずにプロジェクトのサブディレクトリ内のファイルを参照する場合だけでなく、デフォルトの出力ディレクトリにも影響します。
デフォルト: ファイル エクスポート用は none、プレビュー用はデフォルトのプロジェクト ディレクトリ
updateRayrc(ur) boolean create
maya.rayrc ファイルをリロードし、mental ray を再初期化します。
内部使用限定。
addIncludes(ai) string create
インタラクティブに指定した .mi ファイルを含めます。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。
内部使用限定。
addLinks(al) string create
インタラクティブに指定したシェーダ ライブラリをリンクします。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。
内部使用限定。
removeLinks(rl) string create
インタラクティブに指定したシェーダ ライブラリをリンク解除します。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。
内部使用限定。
listLinks(ll) boolean create
現在リンクしているシェーダ ライブラリをリスト表示します。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。
内部使用限定。
active(a) boolean create
最終シーンを作成するために、アクティブなシーン エレメントだけを移動します。 これは、これらのオブジェクトが参照するすべてのシェーディング ノード、すべてのライトとレンダー カメラとともに、選択したジオメトリ含みます。 これにより、必ずレンダリング可能なシーンが確実に生成されます。このモードはエクスポート フィルタと結合することができます。
デフォルト: シーン全体を移動
fragmentExport(fe) boolean create
フラグメント .mi ファイルのエクスポートを有効にします。 これにより、サポートしているあらゆるタイプの選択ノードが移動されます。 さらにオプションを追加すれば、移動を拡張して関連するノードやコネクトされたノードも考慮に入れることができます。詳細は以下を参照してください。 このモードにより、目的の情報だけを含む .mi ファイルを作成できます。 これは通常はレンダーできない .mi ファイルになります。 ジオメトリック オブジェクトの場合は、シェイプ ノードまたはその親トランスフォームが選択されているかどうかにかかわらず、必ずオブジェクトとそのインスタンスの両方がエクスポートされることに注意してください。
デフォルト: シーン全体を移動
fragmentChildDag(fcd) boolean create
フラグメント モードでは、カレントの選択にあるトランスフォーム ノードの子の DAG グラフをすべて追加で移動します。
デフォルト: 選択したオブジェクト/インスタンスだけを移動
fragmentMaterials(fem) boolean create
フラグメント モードでは、カレントの選択にあるシェイプ/トランスフォームのアタッチされたマテリアルを追加で移動します。
デフォルト: アタッチされたマテリアルを無視
fragmentIncomingShdrs(fis) boolean create
フラグメント モードでは、カレントの選択(ドライビング ノード)にあるノードにコネクトされたシェーディング ノードを追加で移動します。
デフォルト: コネクションを無視
init(ini) boolean create
起動ファイルのロードとカスタム リンクの再実行を含めて、統合レンダラで初期化ステップを再度実行し、コマンドを含めます。
内部使用限定。
レンダリング フラグ
preview(pv) boolean create
統合された mental ray でプレビュー レンダーを実行します。 インタラクティブ レンダリングの場合のみ(バッチ レンダリングの場合はなし) (バッチ レンダリングでは使用しません) r/render と同時には指定できません。
デフォルト: オフ
render(r) boolean create
統合された mental ray を使用して、バッチ モードでレンダリングを実行します。バッチ レンダリングの場合のみ(インタラクティブ レンダリングでは使用しません)pv/preview と同時には指定できません。
camera(cam) string create
このカメラをプレビュー レンダリングのレンダー カメラとして使用します。 カメラのシェイプ名が求められます。
デフォルト: render globals カメラ
previousView(prv) boolean create
同じコマンドラインで明らかなカメラ指定がなければ、プレビュー レンダリング用として以前実行したレンダー カメラを使用します。
デフォルト: シーン内で最初に見つかったレンダリング可能なカメラ
region(rg) boolean create
Maya レンダー ウィンドウのカレントの長方形の範囲だけをプレビュー レンダーします。
デフォルト: イメージ全体をレンダー
regionRect(rr) [uint, uint, uint, uint] create
範囲が有効であれば、これによりプレビュー レンダーするカスタムの長方形の範囲が設定されます。 4 つの整数値は、左、下、右、上の境界をこの順番で指定します。
デフォルト: ウィンドウ範囲をレンダー
xResolution(x) uint create
プレビュー レンダー用に、出力イメージの x 解像度を設定します。
デフォルト: レンダー グローバル(Render Globals)のイメージの幅
yResolution(y) uint create
プレビュー レンダー用に、出力イメージの y 解像度を設定します。
デフォルト: レンダー グローバル(Render Globals)のイメージの高さ
logFile(log) boolean create
カレント ディレクトリにある 'mentalray.log' というファイルに、mental ray レンダー メッセージを書き込みます。 このメッセージはさらに、出力ウィンドウまたは親シェル ウィンドウにも書き込まれます。
renderThreads(rt) uint create
これにより、カレントのレンダーの mental ray で使用するレンダー スレッドの数を減らすことができます。 使用可能な値は 1~4 です。
デフォルト: 4
layer(l) string create
指定したレンダー レイヤをレンダーします。 レンダー レイヤのレンダリング可能なアトリビュート値にかかわらず、このレンダー レイヤのみをレンダーします。 レイヤ名は出力イメージ ファイル名にアペンドされます。 指定したレンダー レイヤは、レンダリング前にカレント レンダー レイヤになり、レンダリング後もカレント レンダー レイヤのままです。
renderTarget(rtg) string create
指定したレンダー ターゲットをレンダーします。このフラグが設定されている場合、mental ray はシーンをレンダーしません。代わりに、 ターゲット文字列で指定したノードの下流にある画像処理グラフをレンダー します。このフラグの目的は、合成や一般的な画像処理タスクに mental ray を利用することです。 FLAGHEADER ネットワーク レンダリング フラグで、ほかのレンダリング フラグと一緒に使用。 FLAG renderNoMaster rnm CREATE NO_QUERY NO_EDIT NO_MULTI COMMENT これを指定すると、ほとんどすべてをスレーブ マシン上でレンダーできるため、マスタ マシン(Maya を実行しているマシン)の負荷を軽減することができます。
renderNoSlaves(rns) boolean create
これを指定すると、ほとんどすべてをマスタ マシン(Maya を実行しているマシン)上でレンダーできるため、スレーブ マシンの負荷を軽減することができます。
updateHosts(uh) boolean create
maya.rayhosts ファイルをリロードし、ホスト マシン(スレーブ マシン)のリストを適宜更新します。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。 内部使用限定。
addHosts(ah) string create
ホスト リストに特定のマシン名を追加します(特定のホストをアタッチ)。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。 内部使用限定。
removeHosts(rh) string create
ホスト リストから特定のマシン名を削除します(特定のホストをデタッチ)。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。 内部使用限定。
listHosts(lh) boolean create
ホスト リストにマシン名をリスト表示します。 mental ray を適切に初期化してから使用してください。たとえば、イメージのレンダー後。 内部使用限定。
license(lic) string create
このフラグは現在サポートしていません。
mental ray IPR フラグ
immediateModeRender(imr) boolean createquery
インタラクティブ レンダーのみ。 mental ray 即時モード レンダーの開始/停止(IPR)。 pt/pauseTuning、rg/region、rr/regionRect を後に付けることができます。 照会フラグ q/query とともに指定すると、mental ray IPR が実行されている場合は true、されていない場合は false を返します。 mental ray IPR がオンの場合のみ、オプションのサブセットが有効になります。
pauseTuning(pt) boolean createquery
imr/immediateModeRender と一緒に使用します。 mental ray IPR を一時停止/再開します。 一時停止しても、アトリビュートを変更すると内部データベースは更新されます。
エクスポート フラグ
miStream(mi) boolean create
シーンを .mi ファイルにエクスポートします。
デフォルト: オフ
file(f) string create
.mi export または .mi echo のファイル名とパスを設定します。
デフォルト: タイトルなし
perframe(pf) uint create
フレームごとの .mi ファイルのアニメーションのエクスポートを制御します。 サポートされている値は、0(アニメーション全体を含む 1 つの .mi ファイルで、差分変更を使用)と 0 より大きい値(フレームごとに 1 つの .mi ファイルをエクスポートし、差分変更を使用しない)では、次の異なる名前付けスキームを使用します: 1 (name.ext.#)、2 (name.#.ext)、3 (name.#)。
デフォルト: 0
padframe(pad) uint create
フレーム番号のパディング(固定長のフィールド幅)を設定します。これはフレームごとに .mi ファイルにアニメーションをエクスポートする場合に、ファイル名の拡張子を生成するために使用します。
デフォルト: 0、パディングなし
tabstop(tab) uint create
.mi ファイルで行をインデントするために使用するスペース文字数を設定します。
デフォルト: 4
echo(e) boolean create
シーン データをビルドイン mental ray に送り、エコー コマンドを実行して、.mi ファイルにシーンをエクスポートします。
デフォルト: オフ
binary(bin) boolean create
バイナリ .mi フォーマット(オブジェクト定義にバイナリ ベクトルを書く)をエクスポートします。
デフォルト: off(ascii フォーマットを書く)
exportFilter(xf) int create
これにより、エクスポートした .mi ファイルから、特定のタイプの mental ray エントリを削除することができます。 この int 型引数はビット セットで、各ビットは単一のフィルタ エントリを表します。
以下は全リストです。
pos
FilterLink 0 1
FilterInclude 1 2
FilterVersion 2 4
FilterTextures 3 8
FilterObject 4 16
FilterGroup 5 32
FilterLight 6 64
FilterCamera 7 128
FilterMaterial 8 256
FilterOptions 9 512
FilterFunction 10 1024
FilterFuncDecl 11 2048
FilterPhenDecl 12 4096
FilterUserData 13 8192
FilterInstObject 14 16384
FilterInstGroup 15 32768
FilterInstLight 16 65536
FilterInstCamera 17 131072
FilterInstFunction 18 262144
FilterRender 19 524288
FilterCustomText 20 1048576
FilterCustomShader 21 2097152
FilterCustomPhen 22 4194304

このリストの整数値で、パターンのビット位置が定義されます。 MEL はビットのシフト操作はできませんが、代わりにコマンド:
最終的な整数値を計算するには、pow 2 pos
を使用します。あらゆる組み合わせのフィルタ入力をサポートしていますが、最終的なフィルタ整数は個々の値の合計となります。 例: 'link' と 'include' ステートメントを記述しない(除外する)ためには、
Mayatomr -mi -file fileName -exportFilter 3 を使用します。
便利な MEL 関数 miExportFilterValue(string $entries[]) を使用すると、「link」、「include」など、与えられた説明的タイプ名に基づいて最終的な整数引数を計算することが可能です。サポートされているタイプ名のリストは、mentalrayUI.mel ファイルで確認できます。
デフォルト: フラグなし
exportFilterString(xfs) string create
文字列引数を使用してエクスポート フィルタを設定します。文字列のすべての文字は上記パターンの対応するビット位置をマークしています。
デフォルト: フラグなし
exportStartFile(xsf) boolean create
現在使用している起動ファイル maya.rayrc を含めて、.mi ファイルにエクスポートします。 この場合は、シーン ファイル内から(カスタム テキストを介して)起動ファイルのステートメントを再度指定する必要がありません。
デフォルト:オフ
exportPathNames(xp) string
ファイル リファレンスのエクスポート オプションには、関連ライブラリ、インクルード mi ファイル、テクスチャ ファイル、ライト マップなどがあります。
すべてのファイル リファレンスを強制的に同じにするには、値
abs - absolute、rel - relative、non - nopath を使用します。
また、代わりに、文字列で個々のファイル リファレンスを指定することもできます。このとき、文字列の各文字は 1 つのファイル リファレンス エントリを表します。
ここで、0 - nochange、1 - absolute、2 - relative、3 - nopath、または
0 - nochange、a - absolute、r - relative、n - nopath を意味します。
ファイル リファレンス エントリは、次の順序で指定します。
関連ライブラリ、インクルード mi ファイル、テクスチャ ファイル、ライト マップ、ライト プロファイル、出力イメージ、シャドウ マップ、ファイナル ギャザー マップ、フォトン マップ、デマンド ロード オブジェクトの mi ファイル
デフォルト: nochange
たとえば、「-xp aarrararra」では関連ライブラリ、インクルード ファイル、ライト プロファイル、シャドウ マップ、デマンド ロード オブジェクト mi ファイルについては絶対パスが、テクスチャ ファイル、ライト マップ、出力イメージ、ファイナル ギャザー マップ、フォトン マップについては相対パスが使用されます。個々のファイル リファレンス文字列が完全に指定されていない場合、最後のキャラクタが残りすべてのファイル リファレンスに対して指定されているものとみなされます。したがって、たとえば、「-xp aarra」と「-xp aarraaaaaa" と同じです。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python 例

import maya.cmds as cmds

# Render the lower left corner of the image to the render view with
# progress messages. persp camera is used to render the image.
cmds.Mayatomr( preview=True, v=5, region=True, rr=(0, 0, 300, 300), camera='perspShape' )

# Batch render occlusionLayer with occlusionCamera, with 1k square
# resolution.
cmds.Mayatomr( render=True, layer='occlusionLayer', xResolution=1024, yResolution=1024 )

# Export the scene to test.mi file with tabstop value 8.
# Texture files exported with absolute path, and all other file entries
# are exported with no path.
cmds.Mayatomr( mi=True, tabstop=8, xp='3313333333', file='test.mi' )