| ロング ネーム(ショート ネーム) | 引数型 | プロパティ | 
| -startTime(-st) | time |    | 
| 
|  | Maya タイム スライダでのショットの開始時間です。startTime
を変更すると、ショットの継続時間が延長されます。 |  | 
| -endTime(-et) | time |    | 
| 
|  | Maya タイム スライダでのショットの終了時間です。startTime
を変更すると、ショットの継続時間が延長されます。 |  | 
| -sequenceStartTime(-sst) | time |    | 
| 
|  | シーケンス タイム スライダでのショットの開始時間です。ショットの startTime
を変更すると、シーケンス時間におけるショットの開始時間が変わります。 |  | 
| -sequenceEndTime(-set) | time |    | 
| 
|  | シーケンス タイム スライダでのショットの終了時間です。ショットの endTime
を変更すると、シーケンス時間におけるショットの継続時間が変わります。 |  | 
| -preHoldTime(-prt) | time |    | 
| 
|  | シーケンス タイム
スライダにおいて、ショットの前に付加する時間の長さを指定します。シーケンス時間内のショットの先頭フレームごとに指定の長さを付加します。 |  | 
| -postHoldTime(-pst) | time |    | 
| 
|  | シーケンス タイム
スライダにおいて、ショットの後ろに付加する時間の長さを指定します。シーケンス時間内のショットの最終フレームごとに指定の長さを付加します。 |  | 
| -scale(-s) | float |    | 
| 
|  | ショットの Maya フレーム レンジをスケールする度合を指定します。これによって sequenceEndFrame
は影響を受けますが、sequenceStartFrame はそのまま変更されません。 |  | 
| -sourceDuration(-sd) | time |   | 
| 
|  | ショットにおけるソース フレーム数を返します。このフラグは照会のみです。 |  | 
| -sequenceDuration(-sqd) | time |   | 
| 
|  | ショットのシーケンス継続時間を返し、付加時間やスケールを含みます。このフラグは照会のみです。 |  | 
| -currentCamera(-cc) | string |    | 
| 
|  | このショットに使用されたカメラを示します。ショットやシーケンサ(Sequencer)のカメラの使用方法の詳細については、ショット
ノードに関するマニュアルを参照してください。 |  | 
| -track(-trk) | int |   | 
|  | 
| -clip(-cl) | string |    | 
| 
|  | このショットに使用されたクリップを示します。このクリップは currentCamera の imagePlane
に配置されます。 ショットやシーケンサ(Sequencer)のカメラの使用方法の詳細については、ショット
ノードに関するマニュアルを参照してください。 |  | 
| -clipOpacity(-co) | float |    | 
| 
|  | ショットのクリップの不透明度を示します。この値は currentCamera の imagePlane に割り当てられます。
ショットやシーケンサ(Sequencer)のカメラの使用方法の詳細については、ショット
ノードに関するマニュアルを参照してください。 |  | 
| -clipDuration(-cd) | time |    | 
| 
|  | クリップの長さを示します。シーケンサ(Sequencer)のクリップ インディケータ バーの表示に使用されます。 |  | 
| -clipZeroOffset(-czo) | time |    | 
| 
|  | ショットの冒頭に対応させるクリップの時間を指定します。これは、スプリットしたクリップを正確にアラインするために使用されます。 |  | 
| -clipSyncState(-css) |  |    | 
| 
|  | このショットに使用されたクリップのビューポートとの同期状態を示します。 戻り値は、 0 =
このショットに使用されているクリップはない 1 = クリップはビューポートと完全に同期され、フレームはシーケンサと 1:1 2 =
クリップはビューポートと部分的に同期され、ムービーはシーケンサに合わせてスケール可能 3 =
クリップはビューポートと同期されていない(スケール/時間/カメラの相違が考えられる) |  | 
| -audio(-aud) | string |    | 
| 
|  | ショットのオーディオ
クリップを指定します。オーディオはショットにリンクされ、ショットがシーケンサ(Sequencer)に表示されている間、指定のサウンドを再生することができます。ショットやシーケンサ(Sequencer)のオーディオの使用方法の詳細については、ショット
ノードに関するマニュアルを参照してください。 |  | 
| -favorite(-fav) | boolean |    | 
| 
|  | ショットをお気に入りに指定します。シーケンサ(Sequencer)のパネルでのナビゲーションを効率化するための UI
インディケータです。 |  | 
| -lock(-lck) | boolean |    | 
| 
|  | 指定のショットをロックします。shotTrack コマンドを使用して実行する、トラック全体のロックとは異なります。 |  | 
| -mute(-m) | boolean |    | 
| 
|  | 指定のショットをミュートします。shotTrack
コマンドを使用して実行する、トラック全体のミュートとは異なります。 |  | 
| -shotName(-sn) | string |    | 
| 
|  | ショットのユーザ定義名を指定します。Maya のノード名としては無効な名前を割り当てることができます。shotName
アトリビュートが定義されると、必ずその値が UI で使用されます。 |  | 
| -copy(-c) |  |    | 
| 
|  | このフラグを使用して、1
つまたは複数のクリップをクリップボードにコピーします。照会モードでこのフラグを使用すると、クリップボードにコピーされた内容を照会することができます。 |  | 
| -paste(-p) |  |    | 
| 
|  | このフラグを使用して、クリップボードのショットをシーケンス タイム スライダにペーストします。ショットは、c/copy
フラグを使用してクリップボードに追加します。 |  | 
| -pasteInstance(-pi) |  |    | 
| 
|  | このフラグを使用して、クリップボードのショットのインスタンスをシーケンス タイム スライダにペーストします。オリジナルのソース
ショットからカメラやイメージ プレーンを複製する p/paste フラグと異なり、pi/pasteInstance フラグはソース
ショットのカメラやイメージ プレーンを共有します。 オーディオ ノードは複製されます。 |  | 
| -linkAudio(-la) | string |    | 
| 
|  | このショットにリンクするオーディオ
クリップを指定します。現在リンクされているオーディオのリンクが解除されることはありません。 |  | 
| -unlinkAudio(-ula) |  |   | 
| 
|  | コメント 現在リンクしているオーディオのリンクがすべて解除されます。 |  | 
| -determineTrack(-dt) |  |   | 
| 
|  | ショットに使用できるトラックを定義します。新しいトラック番号、または、現在のトラックを使用できる場合は既存のトラック番号を返します。 |  |