ジャンプ先: 概要. 戻り値.
フラグ. MEL 例.
blendTwoAttr [-attribute string] [-attribute0 name] [-attribute1 name] [-blender name] [-controlPoints boolean] [-driver int] [-name
string] [-shape boolean]
[-time timerange]
[objects]
blendTwoAttr は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
blendTwoAttr ノードは 2 つの入力を取り、その出力値は1 つの入力からもう 1
つの入力へ値をブレンドしたものになります。2 つの入力のブレンドでは、ブレンド関数を使用します。形式は次のとおりです。
(1 - blendFunction) * input[0] + blendFunction * input[1]
blendTwoAttr コマンドを使用してオブジェクトのアニメーションをブレンドして、別々の 2
つオブジェクトのアニメーション間のトランジションを滑らかにします。 blendTwoAttr
コマンドが発行されると、指定したアトリビュートに blendTwoAttr
ノードを作成し、以前アトリビュートにコネクトされていたものをすべて、新しいブレンド
ノードに再コネクトします。また、ブレンドに使用される 2 つのアトリビュートを指定することもできます。 このドライバは、ブレンド
ノードでアニメートされたあと、オブジェクトにキーフレームを設定する場合に使用されます。カレント ドライバのインデックスは、2
つブレンドされたアトリビュートのうち、どちらにキーフレーム設定するかを指定します。
string[] |
作成された blendTwoAttr ディペンデンシーノードの名前 |
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
attribute, attribute0, attribute1, blender, controlPoints, driver, name, shape, time
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ |
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ |
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ |
: 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ |
// Assume we have animated a bouncing sphere, sphere1, and we would like
// the sphere to smoothly transition into following a second sphere's,
// sphere2, animation between time 15 and 20.
//
select sphere1;
blendTwoAttr -at tx -at1 sphere2.tx -t "15:20";
blendTwoAttr -at ty -at1 sphere2.ty -t "15:20";
blendTwoAttr -at tz -at1 sphere2.tz -t "15:20";
// You can use the "-at" flag to narrow the query. For example, if
// you wanted to know the names of the newly created blender curves
// for only the tx and tz attributes of sphere1, you could say:
//
blendTwoAttr -at tx -at tz -query -blender;
// You can now keyframe the sphere2's animation by changing the
// driver on sphere1.
//
blendTwoAttr -at tx -edit -driver 1;
// setKeyframe ...
// If you already had two objects, sphere1 and sphere2 animated, and
// you wanted to blend between their animation abruptly at time 15,
// you could do:
//
blendTwoAttr -t 15 -at0 sphere1.tx -at1 sphere2.tx newObject.tx;