ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連項目. フラグ. Python 例.
viewClipPlane( [camera] , [autoClipPlane=boolean], [farClipPlane=linear], [nearClipPlane=linear], [surfacesOnly=boolean])
注意:
オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。
viewClipPlane は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が不可能 です。
viewClipPlane コマンドはカメラのクリップ プレーンを 照会したり設定したりするために使用されます。カメラを指定していない場合は、 アクティブなビューのカメラが使用されます。near および far クリップ プレーン フラグは auto クリップ プレーン フラグと同時に使用します。なし
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
| ロング ネーム(ショート ネーム) | 引数型 | プロパティ | ||
|---|---|---|---|---|
autoClipPlane(acp) |
boolean |
|||
|
||||
surfacesOnly(so) |
boolean |
|||
|
||||
nearClipPlane(ncp) |
linear |
|||
|
||||
farClipPlane(fcp) |
linear |
|||
|
||||
import maya.cmds as cmds cmds.viewClipPlane( 'perspShape', acp=True ) cmds.viewClipPlane( acp=True ) cmds.viewClipPlane( acp=True, ncp=3.0 ) cmds.viewClipPlane( ncp='3.0cm' ) cmds.viewClipPlane( 'perspShape', q=True, ncp=True )