移動先: 概要 戻り値 Python 例.

概要

setDefaultShadingGroup( string )

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

setDefaultShadingGroup は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が不可能 です。

setDefaultShadingGroup コマンドは、どのシェーディング グループを カレントのデフォルト シェーディング グループとみなすかを変更するために使用します。以降に作成されるオブジェクトは、 新しいデフォルト グループに割り当てられます。

戻り値

なし

戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。

Python 例

import maya.cmds as cmds

# Create a new blue shader
blinn = cmds.shadingNode( 'blinn', asShader=True )
cmds.setAttr( blinn+".color", 0.15, 0.35, 1.0,  type='double3' )
blinnSG = cmds.sets( renderable=True, noSurfaceShader=True, empty=True, name='blinnSG' );
cmds.connectAttr( blinn+".outColor", blinnSG+".surfaceShader", force=True)

# Make it the default
cmds.setDefaultShadingGroup( blinnSG )