移動先: 概要 戻り値 フラグ. Python 例.
gradientControlNoAttr(
[string]
, [asString=string], [changeCommand=string], [currentKey=int], [currentKeyChanged=script], [currentKeyColorValue=[float, float, float]], [currentKeyCurveValue=boolean], [currentKeyInterpValue=int], [dragCommand=script], [optionVar=string], [rampAsColor=boolean], [valueAtPoint=float])
注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。
gradientControlNoAttr は 「元に戻す」が可能、「照会」が可能、「編集」が可能 です。
このコマンドは、ランプ(2D コントロール カーブ)の編集のための
コントロールを作成します。作成されたコントロールは、エンコードされたグラディエント制御点を格納し、
読み込むために使用される optionVar にアタッチされます。
戻り値の型は照会モードでは照会フラグが基になります。
asString, changeCommand, currentKey, currentKeyChanged, currentKeyColorValue, currentKeyCurveValue, currentKeyInterpValue, dragCommand, optionVar, rampAsColor, valueAtPoint
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ
|
import maya.cmds as cmds
# Create a window with a gradient control for an optionVar
#
cmds.window( title='Gradient Control For OptionVar' )
cmds.optionVar(stringValueAppend=['falloffCurveOptionVar', '0,1,2'])
cmds.optionVar(stringValueAppend=['falloffCurveOptionVar', '1,0,2'])
cmds.columnLayout()
cmds.gradientControlNoAttr( 'falloffCurve', h=90)
cmds.gradientControlNoAttr( 'falloffCurve', e=True, optionVar='falloffCurveOptionVar' )
cmds.showWindow()
# Query for the value on the curve at a given position.
#
cmds.gradientControlNoAttr( 'falloffCurve', q=True, valueAtPoint=0.5 )