移動先: 概要 戻り値 キーワード. 関連項目. フラグ. Python 例.

概要

attributeName([leaf=boolean], [long=boolean], [nice=boolean], [short=boolean])

注意: オブジェクト名や引数を表す文字列はカンマで区切ります。これは概要には示されていません。

attributeName は 「元に戻す」が不可能「照会」が不可能「編集」が不可能 です。

このコマンドは、コマンド ラインから 1 つの「ノード.アトリビュート」形式の指定子を取得して、アトリビュートのロング ネーム、ショート ネーム、またはナイス ネームのいずれかを返します。(「ナイス」ネームまたは UI 名は Maya のインタフェースでアトリビュートの表示に使用する名前で、Maya を英語以外の言語で実行している場合はローカライズされることがあります)。コマンド ラインで複数の「ノード.アトリビュート」指定子を指定すると、最初の有効な指定子のみ処理されます。

戻り値

string

キーワード

query, attribute, nice, name

関連項目

attributeInfo, attributeQuery

フラグ

leaf, long, nice, short
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
nice(n) boolean create
「Translate X」のような「ナイス ネーム」フォーマットで名前を返します。
long(l) boolean create
「translateX」のような「ロング ネーム」フォーマットで名前を返します。
short(s) boolean create
「tx」のような「ショート ネーム」フォーマットで名前を返します。
leaf(lf) boolean create
false の場合、親マルチ アトリビュートを表示します(例: controlPoints[2].xValue)。true の場合、末端アトリビュート名のみ表示します(例: xValue)。デフォルトは true です。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : タプルまたはリストとして渡された複数の引数を持てるフラグ

Python 例

import maya.cmds as cmds

import maya.cmds as cmds
cmds.attributeName( "persp.tx" )
# Result: Translate X #
cmds.attributeName( "persp.translateX", s=True )
# Result: tx #
cmds.attributeName( "persp.tx", l=True )
# Result: translateX #
cmds.attributeName( "nurbsSphere1.controlPoints[50].xv", leaf=True )
// Result: xValue //
cmds.attributeName( "nurbsSphere1.controlPoints[50].xv", leaf=False )
// Result: Control Points[50].X Value //