移動先: 概要 戻り値 フラグ. MEL 例.
removeMultiInstance [-break boolean]
attribute
removeMultiInstance は 「元に戻す」が可能、「照会」が不可能、「編集」が不可能 です。
multiElement の特定のインスタンスを削除します。出力アトリビュートは、ノードが次回実行された際に再生成されるので、
入力アトリビュートのみに便利です。このコマンドはインスタンスを削除し、
オプションでそのインスタンスの入出力接続をすべて切断します。-b true フラグを使用して接続を切断しない場合、
接続が存在すると、このコマンドはエラーになります。
boolean | (インスタンスが削除された場合は true、何らかの問題がある場合は false
(アトリビュートがコネクトされているが、-b true が指定されなかった場合など)) |
break
ロング ネーム(ショート ネーム) |
引数型 |
プロパティ |
-break(-b)
|
boolean
|
|
|
この引数を true にすると、アトリビュートのすべての接続が切断されてから
エレメントが削除されます。false にした場合、エレメントが接続されていると、
このコマンドはエラーになります。
|
|
: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
|
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ
|
: 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ
|
// This will remove the element with index 4 from the input of
// the choice node as long as there are no incoming or outgoing
// connections to the attribute.
//
removeMultiInstance choice.input[4];
// This will remove the element with index 100 from the input of
// the choice node, breaking any existing connections first.
//
removeMultiInstance -b true choice.input[100];