移動先: 概要 戻り値 フラグ. MEL 例.

概要

plane [-length linear] [-name string] [-position linear linear linear] [-rotation angle angle angle] [-size linear] [-width linear]

plane は 「元に戻す」が可能、「照会」が不可能「編集」が不可能 です。

空間内にスケッチ プレーン(「コンストラクション プレーン」とも言う)を作成します。NURBS カーブ、ジョイント チェーン、ポリゴンなどのオブジェクトをコンストラクション プレーン上に作成するには、まずプレーンをライブにする必要があります。 makeLive コマンドも参照してください。

戻り値

string(新しいプレーンの名前)

フラグ

length, name, position, rotation, size, width
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数型 プロパティ
-position(-p) linear linear linear create
プレーンの中央を示す 3D の位置。 「linear」は、このフラグで単位を伴う値を処理できることを意味します。
-size(-s) linear create
プレーンの組み合わさったサイズ(サイズ x サイズ)。 「linear」は、このフラグで単位を伴う値を処理できることを意味します。
-width(-w) linear create
プレーンの幅。 「linear」は、このフラグで単位を伴う値を処理できることを意味します。
-length(-l) linear create
プレーンの長さ。 「linear」は、このフラグで単位を伴う値を処理できることを意味します。
-rotation(-r) angle angle angle create
プレーンの回転。 「angle」は、このフラグで単位を伴う値を処理できることを意味します。
-name(-n) string create
作成されたオブジェクトに名前を付けます。

: コマンドの作成モードで使用可能なフラグ : コマンドの編集モードで使用可能なフラグ
: コマンドの照会モードで使用可能なフラグ : 1 つのコマンドで複数回使用可能なフラグ

MEL 例

// Creates a plane of size (10x10) with center at (1,1,1)
plane -p 1 1 1 -s 10;

// Creates a plane of size (10x10) with center at (1,1,1) using various units
plane -p 1ft 1ft 1ft -s 10in -r 30deg 30deg 45deg;