移動先: 概要 戻り値 MEL 例.

概要

advanceToNextDrivenKey (string $advanceFlag, string $attribute)

次、前、最初または最後のドリブン キーフレームに 移動するためのスクリプトです。ドリブン キーフレームはセット ドリブン キーを使って設定されています。

戻り値

なし

引数

変数名 変数型 説明
$advanceFlagstringtrue の場合、次のキーに移動します。false の場合は、前のキーに移動します。
$attributestring選択した項目を使用するドリブン アトリビュートまたは "" です。

MEL 例

 // Say you have a lattice point keyed against a joint's rotation.
 // Select the lattice point and to go to the previous key enter:
 advanceNextDrivenKey -previous "";

 // To go to the next driven key enter:
 advanceToNextDrivenKey -next "";

 // To go to the first driven key enter:
 advanceToNextDrivenKey -first "";

 // To go to the last driven key enter:
 advanceToNextDrivenKey -last "";

 // If the object has more than one driven-key relationship defined, and
 // the "" argument is used, we advance ALL the drivers that
 // affect that object.

 // Therefore, if you have many driven attributes on a node, you may want
 // to specify the attribute directly, for example:
 advanceToNextDrivenKey -previous nurbSphere1.tx;

 // Via the UI, you can specify an attribute to be advanced using the
 // setDrivenKey window menu item: Key->Go To Next, Key->Go To Previous.