PPT_LOGO_4b
Revit Programming Introduction <#>
Copyright © 2009 Autodesk Inc.
Revit 要素の特定
要素コレクション
UI の要素名
Element/クラス から派生
カテゴリー
壁
HostObject/Wall
壁
ドア
Instance/InsertableInstance/FamilyInstance
ドア
ドアタグ
IndependentTag
ドアタグ
窓
Instance/InsertableInstance/FamilyInstance
窓
窓タグ
IndependentTag
窓タグ
開口部
Opening
長方形直線の壁開口部
床
HostObject/Floor
床
天井
Element
天井
屋根
HostObject/RoofBase/FootPrintRoof, ExtrusionRoof
屋根
柱
Instance/InsertableInstance/FamilyInstance
柱
コンポーネント(机)
Instance/InsertableInstance/FamilyInstance
家具
階段
Element
階段
手すり
Element
手すり
部屋
Room
部屋
部屋タグ
RoomTag
部屋タグ
グリッド
Grid
グリッド
モデル線分
ModelCurve/ModelLine
線分
参照面
ReferencePlane
参照面
寸法
Dimension
寸法
断面
Element
ビュー
文字
TextElement/TextNote
なし
レベル
Level
レベル
モデル グループ
Group
モデル グループ
インプレースを作成/壁
Instance/InsertableInstance/FamilyInstance
壁
先程見た要素の話ですが、此処にUI名とクラス名とカテゴリーを列挙しました。
例えば一番上の壁ですが、HostObjectから派生したWallクラスとなり、カテゴリーは壁になります。
次にドアを見ますと、FamilyInstanceクラスとなり、カテゴリーはドアとなります。
更に4行目に窓がありますが、これもクラス名がFamilyInstanceとなっております。
更に下に行くと、柱やコンポーネントもクラス名がFamilyInstanceとなっております。
これらは全て外部で定義される要素です。
よって、これらのドア、窓、柱やコンポーネントなどのFamilyInstanceを判別するにはカテゴリーを使用すれば良い事が分かります。
一番下に「インプレースを作成/壁」がありますが、これはRevitのプロジェクトの中で定義するファミリーです。
外部で定義するファミリーではありませんが、Revitの内部ではFamilyInstanceとして取り扱います。
実はこの要素もカテゴリーが壁になっています。
よって、壁の場合は更にクラス名で判別する様な処理が必要になります。