PPT_LOGO_4b
Revit Programming Introduction <#>
Copyright © 2009 Autodesk Inc.
共有パラメーターの作成
§共有パラメーター定義ファイルを取得
–Class Parameters.DefinitionFile
–Application.Options.SharedParametersFilename
–Application.OpenSharedParameterFile
§共有パラメーターグループを取得
–Class Autodesk.Revit.Parameters.DefinitionGroup
–DefinitionFile.Groups
–DefinitionFile.Groups.Create
§共有パラメーター定義を取得
–Class Parameters.Definition
–DefinitionGroup.Definitions
–DefinitionGroup.Definitions.Create
§ドアにバインドするためにカテゴリーセットを作成
–CategorySet = revitApp.Create.NewCategorySet()
–catSet.Insert( doc.Settings.Categories.Item( BuiltInCategory.OST_Doors ) )
§パラメーターをバインド
–Dim binding As Parameters.Binding = revitApp.Create.NewInstanceBinding( catSet )
–doc.ParameterBindings.Insert( fireRatingParamDef, binding )
パラメーター
共有パラメータの作成は、先ずパラメータのファイルの定義を行い、次にそのファイルをOpenSharedParameterFileを用いて開き、Groups.Createを用いてグループを定義します。
その後グループに個々のパラメータを定義します。
ここまでがRevitのメニューの管理タブの共有パラメータボタンで行っている処理となります。
最後の2つですが、例えばドアにバインドする為にカテゴリーセットを作成しパラメーターをバインドしています。