ジャンプ先: 概要. 戻り値. 関連. フラグ. Python 例.

概要

group( [objects...] , [absolute=boolean], [empty=boolean], [name=string], [parent=string], [relative=boolean], [useAsGroup=string], [world=boolean])

注: オブジェクトの名前と引数を表す文字列は、カンマで区切る必要があります。これはシノプシスに示されていません。

group は、取り消し可能、照会不可能、および編集不可能です。

このコマンドは、新規グループで指定したオブジェクトをグループ化して、新規グループ名を返します。

-em フラグを指定すると、空のグループ(オブジェクトなし)が作成されます。

-w フラグを指定すると新規グループはワールド空間に置かれ、-p を指定すると指定したノードに配置されます。-w も -p も指定しなければ、新規グループは一番下の共通グループに置かれます(そのようなグループが存在しない場合はワールド空間)。

オブジェクトが同名の別のオブジェクトにグループ化されると、このコマンドによってどちらかのオブジェクトの名前が変更されます。

戻り値

string- グループノード名

関連

duplicate, instance, parent, ungroup

フラグ

absolute, empty, name, parent, relative, useAsGroup, world
ロング ネーム(ショート ネーム) 引数タイプ プロパティ
name(n) string create
新しいグループ ノードに特定の名前を割り当てます。
world(w) boolean create
ワールドに新しいグループを配置します。
parent(p) string create
特定の親に新しいグループを配置します。
empty(em) boolean create
オブジェクトが入っていない空のグループを作成します。
relative(r) boolean create
オブジェクトの既存のローカル変換を保持します(新規グループ ノードに相対して)。
absolute(a) boolean create
既存のワールド オブジェクトの変換を保存します(オブジェクトの全体的な変換は、オブジェクのローカルな変換を修正することによって保持されます)。[既定]
useAsGroup(uag) string create
指定されたノードをグループノードとして使用します。指定されたノードはトランスフォーム ノードから派生し、既存の親も子もない状態である必要があります。

フラグはコマンドの作成モードで表示できます フラグはコマンドの編集モードで表示できます
フラグはコマンドの照会モードで表示できます フラグに複数の引数を指定し、タプルまたはリストとして渡すことができます。

Python 例

import maya.cmds as cmds

# create an empty group node with no children
cmds.group( em=True, name='null1' )

# create some objects and group them
cmds.sphere( n='sphere1' )
cmds.circle( n='circle1' )
cmds.group( 'circle1', 'sphere1', n='group1' )

# create a group node under another node and move
# the sphere under the new group node.
cmds.group( 'sphere1', parent='null1' )